情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験に合格すると “合格証書” が届きますが、合否の判定はWebサイト上で確認することができるようになっています。また、自分の点数なども確認できるので、自己採点にかかわらず確認しておくと良いでしょう。
合格発表は?
受験日から合格発表までの期間は試験区分によって異なりますが、約1か月から2か月ぐらい後に発表されます。発表された合否は公式サイト上より成績照会することが可能です。
成績照会は任意で、合格者には後日に合格証書が発送されるので、それをもって合否の確認をすることもできます。ただ、不合格の場合は何も送られてこないのと、事故等で届かない場合に「合格してるのに届かない」のか「不合格だから届かない」のかがわからないため、事前に確認しておくことをオススメします。
合否を確認する手段は「合格者受験番号の一覧から確認する」「成績照会で確認する」の2つあります。
成績照会をする手順
- 情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験にアクセスし『合格発表・成績等の照会』をクリックします。
- 合格発表・成績照会より『>合格者受験番号一覧』または『>成績照会』を選択します。
ここでは『>成績照会』を選択したものとしますが、パスワードが不明な場合は『>合格者受験番号一覧』を選択します。
- 成績照会より『(受験した試験区分)』を選択します。
- 受験した試験区分の成績照会より “受験番号” と “パスワード” を入力し『送信』をクリックします。
入力する “受験番号” と “パスワード” は受験票に記載されています。
- 合否および得点を確認することができます。
情報処理技術者試験の成績照会をするやり方は以上です。
合格だからと言って画面が派手に表示されたりはしないので、表示された内容を良く確認し見間違えないよう注意してください。