当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Windows でスマホをWebカメラにする方法

デスクトップ Windows

インターネットを使ってコミュニケーションを行う場合、Webカメラを使えば映像を映すことができます。パソコンに搭載されていなくとも外付けすることができますが、専用デバイスでなくとも “Androidスマートフォン” や “iPhone” を代替に使うことができます。

Webカメラとは?

パソコンに接続された(接続する)カメラを一般的にWebカメラと呼びます。

カメラとして特殊なことは無く静止画や動画を撮影するためのデバイスですが、主にビデオチャットなどの用途で使われることが多いからか “Web” と呼ばれます。

スマートフォンもアプリを使うことでWebカメラとして使うことができます。ただし、設定や接続などの手順が煩雑になることが多い為、簡単に扱いたい場合には専用デバイスの使用がオススメです。

iBUFFALO マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル ブラック BSWHD06MBK
iBUFFALO マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル BSWHD06MBK
 

インストールする手順

AndroidスマートフォンやiPhoneなどのカメラをWindows上で使うことができます。今回はAndroidスマートフォンWindows 10の組み合わせで操作を行っています。

スマホの場合

Google PlayまたはApp Storeから “iVCamアプリ” をダウンロード&インストールします。

Androidアプリ→Google Playストア

PCの場合

  1. Webブラウザより “iVCam公式サイト” にアクセスし『Windowsクライアントソフトウェア』をダウンロードします。

    Windows 10→Chrome

  2. ダウンロードしたファイルを実行し表示された内容に従ってインストールのセットアップを行います。
    特に問題が無ければデフォルトのまま『次へ』を押下します。

    Windows 10→インストール→iVCam

  3. 表示された内容を確認し問題が無ければ『インストール』を押下します。

    Windows 10→インストール→iVCam

  4. インストールが完了したら『完了』を押下します。

    Windows 10→インストール→iVCam

接続する手順

デバイス間の接続にはWi-FiまたはUSBケーブルを用います。

Wi-Fiの場合、同一のネットワーク上に接続されている必要があります。USBケーブルの場合、AndroidスマートフォンではUSBデバッグをオンにする必要があるかもしれません。また、スマートフォンへ電源が供給されるため、パソコンがバッテリーで動作している場合には残量に注意してください。

接続は「パソコンへスマートフォンが接続する」ように行います。

PCの場合

アプリを起動しスマートフォンからの接続を待ち受ける状態にします。

Windows 10→iVCam

起動に際してエラーが発生する場合、設定の “プライバシー” にある『カメラ』よりアクセス権があるか確認します。

スマホの場合

アプリを起動しパソコンへ接続します。

Androidアプリ→iVCam

接続するやり方は以上です。

デフォルトでも問題なく使うことができますが、各アプリから設定を変更することができるので、一度は見直しておくと良いでしょう。