Windows 10のスタート画面やタスクバー・アクションセンターは、デフォルトでは黒をベースとした配色になっていますが、これは自分好みに自由に変更することができます。
見た目は変更できる
Windowsでは以前よりウィンドウの配色を変更することが可能でしたが、Windows 10ではアクセントカラーと言う考え方によって配色を変更するようになっています。
また、設定によって “スタート” を始め “タスクバー” や “アクションセンター” に加え ウィンドウの ”タイトル” や “境界線” に色を付けることもできます。
アクセントカラーの変更は簡単にできるので、気に入らない部分がある人は変更してみると良いでしょう。
アクセントカラーを変更する手順
- 設定より『個人用設定』をクリックします。
- 個人用設定の “色” より『Windowsの色』を選択します。
- 必要に応じて『スタート、タスクバー、アクションセンター』や『タイトルとウィンドウの境界線』をチェックします。
ウィンドウやスタート画面、タスクバー、アクションセンターの見た目を変更するやり方は以上です。
背景画像(壁紙)などを変更している人は、それにあった配色を選択すれば、見た目を奇麗に整えることができるでしょう。