パソコン版Chromeで検索ボックスに入力できない場合の対処方法

デスクトップ Windows

Windows 10のChromeブラウザで検索ボックスの内容を変更して「検索し直したい」と言う場合、検索語を「追加できない」と言う現象が発生することがありますが、これはMicrosoft IMEの設定を変更することで解消できます。

検索語を追加入力できないトラブル

Windows版Chromeブラウザにおいて、検索した後に検索語を追加で入力しようとすると、入力を受け付けないことがあります。

これは、Microsoft IMEが新しいバージョンにアップグレードされた環境で発生するようですが、「Chromeブラウザが新しいMicrosoft IMEに対応してない」のか「Microsoft IMEの不具合」なのかは不明です。

ただ、Microsoft IMEの方で互換性のために「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」と言う設定をすることができるので、これをオンにすることで改善することができます。

以前のバージョンを使う設定の手順

設定の検索より【日本語 IME 設定】を検索すると Microsoft IME までスキップできます。
  1. 設定より【時刻と言語】を選択します。

    Windows 10→設定

  2. 時刻と言語の[言語]より【(優先する言語)日本語】を選択します。

    Windows 10→設定→時刻と言語→言語

  3. 優先する言語の[日本語]より【オプション】を選択します。

    Windows 10→設定→時刻と言語→言語

  4. 言語のオプション:日本語より【Microsoft IME】を選択します。

    Windows 10→設定→時刻と言語→言語→言語のオプション:日本語

  5. Microsoft IMEより【オプション】を選択します。

    Windows 10→設定→時刻と言語→言語→言語のオプション:日本語

  6. Microsoft IMEより【全般】を選択します。

    Windows 10→設定→Microsoft IME

  7. 全般の[互換性]より【以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う】のオン/オフを切り替えます。
    オンにすると以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うようになります。

    Windows 10→設定→Microsoft IME→全般

以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うやり方は以上です。

[Chromeブラウザ]または[Microsoft IME]のアップデートによって改善する可能性があるので、しばらくしたら戻してみると良いかもしれません。