(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
anykey
  • Android
  • iPhone
  • Windows
  • Mac
  • ネットワーク
  • アプリ

Windows 10で使えるアプリを限定する方法

デスクトップ Windows
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2023.08.112020.02.13

Windows 10には指定したアプリしか使えない[キオスクモード]があります。「子供に特定のアプリのみを使わせる」「公共の場所に設置する」などの場合に使うとトラブルを未然に防ぐことができるかもしれません。

  1. キオスクモードとは?
  2. キオスクモードの使いかた
    1. 開始する
    2. 終了する
    3. 削除する

キオスクモードとは?

Windowsにサインインする特定のユーザーアカウントに対して、指定したアプリのみが起動できるモードをキオスクモードと呼びます。

不特定多数のユーザーが触れるようなパソコンで自由な操作が可能であると、不慣れなユーザーが意図しない操作をしたり慣れたユーザーが設定を変えたりと、トラブルが発生しやすいです。

そこで「Webブラウザのみ」と言ったように指定したアプリのみが使えるよう制限すると良いでしょう。

キオスクモードの使いかた

開始する

  1. キオスクモードで利用するアカウントを作成します。
    アカウントの種類は標準ユーザーが適切です。また、一度サインインしておいた方が良いでしょう。
  2. 設定より【アカウント】をクリックします。
    Windows 10→設定

  3. アカウントの[家族とその他のユーザー]より【(キオスクモードを設定する)割り当てられたアクセス】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー

  4. キオスクモードを設定するより【開始する】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  5. アカウントの作成より【既存のアカウントを選択する】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  6. 既存のアカウントを選択するより[(対象のアカウント)]を選択し【次へ】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  7. キオスクアプリを選ぶより[(対象のアプリ)]を選択し【次へ】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  8. このキオスクはどのように使用されますか? より[(対象の項目)]を選択し【次へ】をクリックします。
    追加の設定が必要となる場合があります。

    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  9. 完了しました。 より【閉じる】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

キオスクモードを使うやり方は以上です。

選択した対象のアカウントでサインインすると、キオスクモードで起動することができます。

終了する

キオスクモードを終了するには、キーボードの Ctrl + Alt + Del キーを押下します。

Windows 10→スクリーンキーボード

削除する

  1. キオスクモードを設定するより[(対象ユーザー)]の【キオスクを削除する】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

  2. キオスクを削除するより【削除】をクリックします。
    Windows 10→設定→アカウント→家族とその他のユーザー→キオスクモード

キオスクモードを解除するやり方は以上です。

起動する(サインインする)だけで選択したアプリが開くので、「インターネットしか使わない」と言った場合にも設定しておくと便利かもしれません。

Windows
Windows 10アカウント設定
anykey
anykey

関連記事

Windows

WindowsにAndroidアプリの開発環境を構築する方法

Androidアプリを作成するにはGoogleが提供する開発環境の【AndroidStudio】を用いるのが一般的です。
2023.09.04
Windows
Windows

Windows 10で接続済みWi-Fiの「プロトコル」や「ネットワーク帯域」などを知る方法

接続するWi-Fiによって[ネットワーク帯域(5GHz/2.4GHzなど)][セキュリティの種類(WPA2-パーソナルなど)][プロトコル(Wi-Fi5など)]などが異なります。Windowsパソコンが接続しているWi-Fiの情報を知りたい...
2023.08.10
Windows
Android

Androidスマホの設定で「すべてのアプリ」を表示する方法

Androidスマートフォンの設定ではアプリを一覧で表示させることができますが、プリインストール(プレインストール)とダウンロード&インストールしたアプリのみが表示され、システムアプリはデフォルトで非表示になっています。このため、本当の意味...
2023.07.27
Android
Windows

Windowsでファイルやフォルダーの名前を変更する方法

パソコンを使い慣れていない人には難しい操作の1つが「ファイルやフォルダーの名前を変更する」ことだそうです。慣れている人では無意識に行っていますが、確かに少々わかりにくいかもしれません。Windowsでは「右クリックメニュー」「マウス」「キー...
2023.09.17
Windows
Apple Watch

Apple Watchでスクショする方法

「スクショ」とは「スクリーンショット」の意味で、画面を画像にして保存することを指しています。AppleWatchでも決まった操作をすることでスクリーンショットを保存することができます。
2023.05.26
Apple Watch
Apple Watch

Apple Watchで文字盤上部の赤い点を消す方法

AppleWatchを装着していると「文字盤の上部に赤い点が表示される」と言うことに気が付くかもしれません。これは通知された内容を閲覧していない(未読)状態を示しています。
2023.08.08
Apple Watch
インターネット回線の速度測定をする方法
Windowsで名前なしフォルダーを作成する方法
ホーム
Windows
Windows 10で使えるアプリを限定する方法

サイト内検索

カテゴリー

人気記事

Androidスマートフォン
Androidスマホのステータスバーに表示される「〇」に「-」のアイコンとは?【サイレントモード】
Apple Watch
Apple Watchのアラームを振動のみで使う方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで設定していないアラームのアイコンが表示される理由は?
Androidスマートフォン
Androidスマホで動画から静止画を保存する方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで「他のアプリの上に重ねて表示」を設定する方法
iPhone
iPhoneでタッチ操作を無効にする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで Wi-Fi や Bluetooth が勝手にオンになるのを防ぐ方法
デスクトップ
WindowsとAndroidスマホをUSB接続してファイルをやり取りする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホでホーム画面のGoogle検索バーを非表示にする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホの内蔵ファイルマネージャーを使う方法

新着記事

Pixelのマナーモードを自動で切り替える方法
2023.09.23
Androidスマホで「アプリのバッテリー使用量」を設定する方法
2023.09.23
iPhoneでタイマーを使う方法
2023.09.23
Androidスマホでタイマーを使う方法
2023.09.23
iPhoneのサイドボタンで着信を拒否する方法
2023.09.22
Androidスマホで「dアカウント設定」の通知をオフにする方法
2023.09.22
iPhoneの充電を80%で止める方法
2023.09.222023.09.22
iPhoneで文字を手書き入力する方法
2023.09.21
iPhoneで「画面との距離」に警告を表示する方法
2023.09.21
AndroidスマホのChromeで「最近閉じたタブ」を開く方法
2023.09.21

まとめ

スマートフォン
各OSの最新バージョン
Androidスマートフォン
Androidスマホの設定集
iPhone
iPhone / iPad の設定集
anykey
  • ABOUT
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2015-2023 anykey All Rights Reserved.