Windows 10にはWebブラウザーとして “Microsoft Edge” と “IE(Internet Explorer)” の2つがプリインストール(プレインストール)されています。Edgeの利用が推奨されていますが、思わずIEで開いてしまう場合には自動的にEdgeで表示するよう設定しておくと良いかもしれません。
IEを使わずにEdgeを使う
Windows 10にプリインストール(プレインストール)されているWebブラウザーは “Microsoft Edge” と思われがちですが、IE(Internet Explorer)もプリインストールされており継続して使うことができます。
昨今ではEdgeの利用が推奨されていますが、長年に渡ってWindowsを使っているユーザーは、無意識にIEを使ってしまう事も少なく無いかもしれません。今後に使うことが無ければIEを無効にすることを検討すると良いでしょう。
ただ、念のために残しておきたいと考えるのであれば、IEで開いたWebサイトを全てEdgeに表示するよう設定することもできます。
IE に Edge でサイトを開かせる設定を変更する手順
- Edgeで『edge://settings(設定)』を開きます。
Edgeの “・・・” より『設定』を選択しても遷移できます。
- 設定(既定のブラウザー)の “Internet Explorer に Microsoft Edge でサイトを開かせる” より『常に表示』を選択します。
IE に Edge でサイトを開かせる設定を変更するやり方は以上です。
IEに “ホームページ(起動時に表示するWebページ)” が設定されている場合、IEは起動せずにEdgeが起動するようになるので注意してください。