Windows 10の便利(?)な機能の一つであるクイックアクセスは “最近使ったファイル” や “よく利用するフォルダー” などが表示されていますが、誰かに見られたくないファイル・フォルダもある場合には非表示にすることもできます。
クイックアクセスとは?
その名の通り “最近使ったファイル” と “よく利用するフォルダー” へ素早くアクセスするための機能です。パソコンを使っていく中で、良く使うファイルやフォルダーが自動的に追加されるのでアクセスが容易になります。
しかし、家族と共有しているパソコンなどで直前に「どんなファイルを開いたのか」が分かってしまう恐れがあったり、仕事で打ち合わせ中に機密情報が表示されてしまったりする可能性もあります。
このクイックアクセスに表示される内容は、非表示に設定することができるので必要に応じて設定すると良いでしょう。
ファイル・フォルダを非表示にする手順
- エクスプローラーのサイドメニューにある “クイックメニュー” を右クリックし、表示されたコンテキストメニューから『オプション』をクリックします。
- フォルダーオプションの全般より “最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する” や “良く使うフォルダーをクイックアクセスに表示する” のチェックを選択し『OK』をクリックします。
チェックを入れると表示されるので、非表示にする場合はチェックを外します。
ファイル・フォルダを非表示にするやり方は以上です。
当然、どちらか一方を表示して一方を非表示にすることも可能です。必要に応じて臨機応変に変更すると良いでしょう。