iPhoneなどで撮影された写真(画像)は “HEIF” と呼ばれるフォーマット(.heic)によって保存されていることがありますが、このHEIFフォーマットは非対応なデバイスも多い為、JPGやPNGなどへ変換すると扱いやすくなります。
Windows 10でHEIF画像を扱うには?
HEIFとは画像圧縮形式の1つで、高効率な圧縮性能を持っています。比較的に新しいiPhoneなどで利用されていますが、撮影された画像が「パソコンで表示できない」と言った不都合が生じています。
これは、撮影ミスによる画像ファイルの不備では無く「Windows 10などのOSがHEIFに対応していない」ことが原因であるため、表示して閲覧するだけであれば必要なソフトウェア(コーデック)をインストールすることで表示させることが可能になります。
自分で閲覧するだけであれば問題は無いでしょうが、家族や知人へデータを渡したりする場合には、より一般的に普及しているJPG / PNGへ変換したほうが良いでしょう。変換するには別途にソフトウェアが必要で、今回は無料で扱いやすかったiMazing HEIC Converterを使ってみます。
iMazing HEIC Converterの使いかた
ダウンロードは「「iMazing HEIC Converter – 窓の杜」から行いました。
インストールする手順
- ダウンロードしたファイルを実行し表示内容に問題が無ければ “I accept the agreement” を選択し『Next』をクリックします。
- インストールフォルダーに問題が無ければ『Next』をクリックします。
- スタートメニューフォルダーに問題が無ければ『Next』をクリックします。
- デスクトップショートカットを作成する場合には “Create desktop shortcut” をチェックし『Next』をクリックします。
- 表示内容を確認し問題が泣ければ『Install』をクリックします。
- 画面に “Completing…” と表示されれば完了です。
インストールするやり方は以上です。
JPG / PNGへ変換する手順
- iMazing HEIC Converterに “HEIF画像(.heic)” をドラッグ&ドロップし『Convert』をクリックします。
- フォルダーの参照より “保存する場所” を選択し『OK』をクリックします。
- 画面に “Conversion Successfull” と表示されれば完了です。
JPG / PNGへ変換するやり方は以上です。
iPhone上でアプリを使って変換もできますが、HEIF画像の方が容量が小さいので内部ストレージを節約したいのであれば、パソコンなどへコピーしてから変換したほうが良いでしょう。