Windows 8(またはWindows 8.1)にて不評を博した全画面表示のスタート画面は、Windows 10では廃止されたように見えますが切り替えて使うことができます。
全画面表示のスタート画面とは?
Windows 8(またはWindows 8.1)にて不評を博したスタートメニューの事です。
Windows 10ではデフォルトで オフ になっているので廃止されたように見えますが、切り替えれば全画面表示のスタート画面を使うことができます。
不評とは言えWindows 8で慣れているユーザーからすれば無くなることで使いにくいと感じる場合もあるので、Windows8(またはWindows8.1)に使い慣れた人はWindows 10でも全画面表示のスタート画面を オン にしてみると使い勝手が良くなるかもしれません。
スタート画面を全画面表示に切り替える手順
全画面スタートメニューを使うやり方は以上です。
タブレットPCなどで “タブレット” として使用している場合には、全画面のスタート画面を使うほうが使い勝手が良いかもしれません。