Windows 10のエクスプローラーを別プロセスで起動する方法

デスクトップ Windows

Windowsのエクスプローラー(フォルダーウィンドウ)がフリーズすると、デスクトップも操作不能になってしまう事が多いです。多発する場合には、エクスプローラーを別プロセスで起動すると改善するかもしれません。

デスクトップとエクスプローラー

エクスプローラー(フォルダーウィンドウ)のフリーズによってデスクトップまで操作不能になるのは、この2つが同じプロセスで動作しているのが原因です。

本来、プロセスはアプリケーションごとに分かれていると考えて差支えは無いですが、デスクトップとエクスプローラーは統合されているため、一方にトラブルが発生すれば他方も巻き込んでしまいます。

そこで、別プロセスでエクスプローラーを開くようにすれば、これを回避することができます。

ただし、メモリの使用量が増えるので注意してください。

別プロセスでエクスプローラーを開く設定の手順

  1. エクスプローラーの “(リボン)表示” より『オプション』をクリックします。

    Windows 10→エクスプローラー→リボン

  2. フォルダーオプションの “表示” より『別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く』のオン/オフを切り替えます。

    Windows 10→ダイアログ→フォルダーオプション→表示

別プロセスでエクスプローラー(フォルダーウィンドウ)を開く設定のやり方は以上です。

設定をオンにした場合、エクスプローラーごとにプロセスが分かれるため、数に比例してメモリーの使用量が増えていくので注意してください。