Windowsをコマンドで再起動/シャットダウンする方法

デスクトップ Windows

一般的にパソコンの電源を切ったり再起動したりする場合には、マウス操作によって「Windowsロゴ」→「電源」→「再起動/シャットダウン」を選択しますが、これをコマンドプロンプトを使って行うこともできます。

shutdownコマンド

Windowsを再起動/シャットダウンするコマンドとしてshutdownがあります。shutdownと言う名称ですが、再起動もできます。

複数のオプションを組み合わせることで再起動/シャットダウン以外の挙動を実行することもできますが、今回は再起動/シャットダウンを例とします。

コマンドの使いかた

シャットダウンする手順

  1. コマンドプロンプトを起動します。

    Windows 10→コマンドプロンプト(管理者)

  2. コマンドプロンプトより以下のコマンドを実行します。
    shutdown /s /t 0
    
    [shutdown]をコマンド(実行ファイル名)、[/s /t 0]を引数と呼びます。

シャットダウンするやり方は以上です。

再起動する手順

  1. コマンドプロンプトを起動します。

    Windows 10→コマンドプロンプト(管理者)

  2. コマンドプロンプトより以下のコマンドを実行します。
    shutdown /r /t 0
    
    [shutdown]をコマンド(プログラムなど)、[/r /t 0]を引数と呼びます。

再起動するやり方は以上です。

コマンドラインから実行できるということは、「アイコンをクリックして シャットダウン / 再起動 する(ショートカットアイコン)」「指定時刻に自動的に シャットダウン / 再起動 する(タスクスケジューラ)」などが可能になります。

Windows 10で任意のショートカットアイコンを作成する方法
Windowsには、よく使うファイルやフォルダーへ素早くアクセスするために “ショートカット” と呼ばれる機能があります。このショートカットはファイルやフォルダー以外にも任意のショートカットを作成することができます。
Windowsで指定日時に再起動・シャットダウンする方法
Windowsには[タスクスケジューラ]と呼ばれる機能があり、指定した日付・時刻に指定した処理を行わせることができます。この機能を使うと「自動で再起動する」「自動でシャットダウンする」と言ったことができます。