Androidスマホの画面をパソコンにミラーリングする方法

デスクトップ Windows

Androidスマートフォンの画面をパソコンへ表示したいと言う希望が「ある」か「ない」かはわかりませんが、パソコン版Chromeブラウザと組み合わせると簡単に実現できます。

Xperiaシリーズではスクリーンミラーリング機能を使って同様のことができます。
iPhoneでも同様のことができます。

Chromeの拡張機能

Chrome→アプリ

パソコン版のChromeには “拡張機能” と呼ばれるアプリ形式の機能があり、スマートフォンなどの “アプリ” と同様にダウンロード&インストールすることで、様々な機能を後付けできます。Androidスマートフォンの画面をパソコン上で表示するためには、この拡張機能の1つであるVysorを使うと簡単に実現することができます。また、Chromeの拡張機能を使う利点として、WindowsだけでなくMacやLinuxなどChromeが利用できるパソコンであれば、OSを問わず利用できるところでしょう。

Vysorの使いかた

パソコンとスマートフォンの接続には “USBケーブル” を用います。また、Androidスマートフォンは “USBデバッグ” をオンにする必要があります。

参考 Androidスマホの “USBデバッグ” を設定する方法

Vysorのインストール

Chromeの拡張機能 “Vysor” を公式サイト『Vysor – Chrome ウェブストア』からダウンロード&インストールを行います。

Web→Vysor - Chrome ウェブストア

Vysorで接続する手順

  1. パソコン Android パソコンとAndroidスマートフォンを『USBケーブル』で接続します。

    Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (0.9m グレー) Galaxy S8 / S8+、MacBook、Xperia XZ対応
    Anker USB-C & USB-A 3.0 ケーブル
     

    Anker 高耐久ナイロン Micro USBケーブル
    Anker Micro USBケーブル
     

  2. パソコン Chromeブラウザで以下のURLを開き『Vysor』をクリックします。
    chrome://apps/
    

    Chrome→アプリ→Vysor

  3. パソコン Vysorより『Find Devices』をクリックします。

    Chrome→Vysor

  4. パソコン Vysorより接続するデバイスを選択し『選択』をクリックします。

    Chrome→Vysor

    スマートフォンの画面に「USBデバッグを許可しますか?」と表示される場合、内容に問題が無ければ『OK』をタップします。
  5. Android スマートフォンにVysorアプリのインストールが行われます。

    Xperia XZ1 Compact→Vysor

  6. パソコン パソコンにAndroidスマートフォンの画面が表示されます。

    Chrome→Vysor

パソコンとAndroidスマートフォンをVysorで接続するやり方は以上です。


パソコン上に表示された画面はスマートフォン本体とリアルタイムに同期されるので、パソコンまたはスマートフォンのどちらから操作してももう一方へ反映されます。