閲覧者に嫌がられるWebサイトの1つに「音が鳴る」と言うものがあります。パソコン版のGoogle Chromeでは、Webサイトごとにミュート(消音)を指定することができるようになりました。
音が鳴るWebサイト
インターネット黎明期の個人サイトでは、作成者の好みで音楽が流れることが多々ありました。Webサイトをブラウザで開いた瞬間から音が流れ始めるので、びっくりした経験を持つ人も多いでしょう。停止できる機能が備わっていればマシですが、中には強制的に鳴らし続けるWebサイトもあり、閲覧者泣かせのWebサイトの代表格となった時もあります。
2018年ともなると個人で1からWebサイトを作成することも少なくなったので、無理やり音楽を流すWebサイトも少なくなりましたが、昨今では動画を自動再生するWebサイトも登場しており、静かにしたい場面では中々に困ったことになります。
そこで、Google ChromeではWebサイトごとにミュート(消音)の設定をすることができるようになりました。
Webサイトをミュートするやり方
Webサイトをミュートするやり方は以上です。
設定したWebサイトは保存されて次回の表示時もミュートが維持されるので、ミュートを解除したい場合にはメニューより『サイトのミュートを解除』をクリックします。
2018年3月の現時点ではWebページ単位ではなくWebサイト単位でミュートされます。特定のページをミュートすると同Webサイト内の他のページもミュートになるので、後で「音が出ない」と言うことの無いよう注意してください。