Windowsパソコンのビット数とエディションを確認する方法

デスクトップ Windows

ソフトウェアやアプリケーションをインストールする際に “32ビット版” と “64ビット版” に別れていることがあります。現在使用しているWindows 10に適切なソフトウェアをインストールできるように何ビットなのかを確認しておきましょう。ついでにエディションも確認できます。

ビットとは?

Windows OSには 32bit64bit の2種類があり、Windows XPの頃は32bitが主流でしたが、Windows 7の頃には64bitが主流になってきました。

32bitと64bitの違いは説明が難しいところですが、単純に数値が大きい方が性能が良いと思ってしまっても良いと思います。ただ、「性能が良い」と言うよりは「効率が良い」と言う言葉のほうが合う気がします。

このビット数は、ソフトウェアやアプリケーションをインストールする際に必要となる場合があり、64bitのWindowsに32bitのソフトをインストールすることはできても、32bitのWindowsに64bitのソフトをインストールすることはできないので、自分のパソコンのビット数は知っておく必要があります。

64bitのWindowsに32bitのソフトをインストールするとパフォーマンスが悪くなることがあるので、可能であれば64bit版のインストールをオススメします。

エディションとは?

Windowsには “XP” を始め “7” や “10” と言ったバージョンによる違いの他に “Home” を始め “Pro” や “Enterprise” に “Education” と言ったエディションによる違いがあります。

このエディションは、同一のバージョン内で構成機能など用途の違いが異なる製品のことを指し、一般家庭用の “Home” や法人向けの “Pro” が代表的です。もちろん、家庭で “Pro” を使っても問題はありません。

また、HomeよりもProの方が使える機能が多いですが、その分が価格に反映されているので、用途に適したエディションを使うのが良いでしょう。

エディションとビット数を確認する手順

  1. エクスプローラーのサイドメニューより『PC』を選択します。

    Windows 10→エクスプローラー→PC

  2. PCの右ペインより『(何もないところ)』を右クリックします。

    Windows 10→エクスプローラー→PC

  3. コンテキストメニューより『プロパティ』を選択します。

    Windows 10→エクスプローラー→PC→コンテキストメニュー

  4. システムより “Windowsのエディション” と “ビット数(システムの種類)” を確認することができます。

    Windows 10→コントロールパネル→システム

エディションとビット数を確認するやり方は以上です。

Windowsのエディションとビット数はパソコンを購入してから変更することが難しいので、パソコンを購入する際には気にしてみることをオススメします。