Windowsパソコンにインストール済みのドライバをバックアップする方法

デスクトップ Windows

パソコンを長らく使っているとデバイスのドライバーが入手できなくなってしまうことがあるので、あらかじめパソコン本体からバックアップしておくと良いでしょう。

デバイスのドライバー

パソコンに接続する機器には “ドライバー” と呼ばれるソフトウェアが必要です。昨今ではWindows OSに標準搭載されているドライバーで用が足りる場合も多くあるため接続するだけで使えることも多いですが、専用のドライバーをインストールしたほうが機能的に優秀なことが多々あります。

しかし、各機器のドライバーは機器メーカーから提供されているものであり、何らかの理由によって提供されなくなってしまうと、新規にインストールできなくなって新しいパソコンなどへ買い替えた時に困ることがあります。

そのため、あらかじめ現在使用中のパソコンからドライバーをバックアップしておくと良いでしょう。

ドライバーをバックアップする手順

  1. コマンドプロンプトより次のコマンドを実行します。【任意】

    mkdir C:\DriverStore
    

    対象のファイルを保存するフォルダー(ディレクトリ)を作成しています。
  2. コマンドプロンプトより次のコマンドを実行します。

    dism /online /export-driver /destination:"C:\DriverStore"
    

    保存先フォルダー “C:\DriverStore” は環境に応じて書き換えてください。
  3. しらばくすると保存先フォルダー “C:\DriverStore” にバックアップされます。

    Windows 10→ドライバー→バックアップ

デバイスドライバーをバックアップするやり方は以上です。

バックアップしたドライバーは “デバイスマネージャー” を用いて復元(レストア)することができます。

ドライバーを復元する手順

  1. スタートボタンを右クリックして表示されるメニューより『デバイスマネージャー』をクリックします。

    Windows 10→スタートボタン→右クリック→メニュー

    メニューに無い場合にはタスクバーの “Windowsを検索” より『デバイス マネージャー』と検索すると表示されます。
  2. デバイスマネージャーより『(対象のデバイス)』を右クリックします。

    Windows 10→デバイスマネージャー

  3. 表示されたメニューより『ドライバーの更新』をクリックします。

    Windows 10→デバイスマネージャードライバー→アップデート

  4. ドライバーの更新より『コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索』をクリックします。

    Windows 10→ウィザード→ドライバーの更新

  5. ドライバーの更新より “参照” をクリックしてバックアップフォルダーを選択し “サブフォルダーも検索する” にチェックが付いていることを確認してから『次へ』をクリックします。

    Windows 10→ウィザード→ドライバーの更新

    今回は先にバックアップしたフォルダー “C:\DriverStore” を選択しました。
  6. 必要に応じてデバイスドライバーのインストールが行われます。

    Windows 10→ウィザード→ドライバーの更新

    既にインストール済みなど、必要のない場合にはインストールされません。

デバイスドライバーを復元(レストア)するやり方は以上です。

Windows 10など比較的に新しいOSでは、OS標準のドライバーで用が足りることがほとんどですが、マイナーな機器であったりメーカー製のドライバーの方が使いやす場合には、バックアップをしておいたほうが良いでしょう。