Microsoftが提供する[スマートフォン連携(Windowsにリンク)]を使うと[Windows]と[スマートフォン]を接続し連携できるようになります。連携すると「パソコンで通知を受ける」「パソコンから電話をかける」「パソコンからSMSを送受信する」などができます。
前提条件
- 両方とも同じWi-Fiに接続している。
モバイルデータ通信で同期もできますが、パソコンとの接続後に設定を変更する必要があるため、初期セットアップ時にはWi-Fi接続が必須となります。
- スマートフォンには、Windowsにリンクアプリダウンロード&インストールする。
Windows にリンクあなたがスマートフォンを大切にしているように、PC でもスマートフォンは重要なものと位置付けています。スマートフォンで愛用しているすべてのものに、お使いの PC から直接アクセスできるようにしましょう。使用を開始するには、Windows PC でスマートフォン連携アプリを使って iPhone を接続します。 PC で...Windows にリンク - Google Play のアプリスマートフォンの通知、通話、アプリ、写真、メッセージに PC でアクセスできます。
- Windowsには、スマートフォン連携をダウンロード&インストールする。
スマートフォン連携 - Microsoft Appsご愛用のスマートフォンは PC からでも利用できます。スマートフォンにあるお気に入りのすべてのコンテンツに、PC から直接すばやくアクセスできます。 Android スマートフォンと PC をリンクさせて、テキスト メッセージの表示や返信、通話の発信と着信、通知の表示などを行うことができます。 お気に入りの画像をスマー...
スマートフォン連携の使いかた
[Windows 10]と[Androidスマートフォン]を例とします。
接続する
- PC スマートフォン連携を起動し画面の指示に従って進め【(二次元コード)】を表示します。
- スマホ 二次元コードをスキャンします。
Androidスマホで二次元コードをスキャンする方法二次元コードの読み取りはアプリを使うのが一般的と思われがちですが、比較的に新しい機種ではカメラの標準機能によって読み取りできる場合が多いので、別途にアプリをダウンロード&インストールする必要はありません。iPhoneのカメラで二次元コードを読み込む方法スマートフォンのカメラで[二次元コード]を読み込む際には別途のアプリが必要となる場合がありますが、iPhoneではデフォルトのカメラアプリが標準で二次元コードの読み込みに対応しています。
- スマホ パソコンの画面に表示された[PINコード(アクセスコード)]を確認し入力したら【続行】をタップします。
- スマホ 画面の指示に従って操作し【完了】をタップします。
- PC [すべて完了しています]より【そのまま進む】をクリックします。
通知を表示する
- PC スマートフォン連携より【モバイルデバイスで設定を開く】をクリックします。
- スマホ [デバイスとアプリの通知]より【Windowsにリンク】をタップします。
[設定]>[アプリ]>[特別なアプリアクセス]>[デバイスとアプリの通知]からも遷移できます。
- スマホ Windowsにリンクより【通知へのアクセスを許可】のオン/オフを切り替えます。
電話をかける
- PC スマートフォン連携の[通話]より【開始する】をクリックします。
- PC スマートフォン連携の[通話]より【設定】をクリックします。
- スマホ 通知領域の[通知]より【開く】をタップし画面の指示に従って操作します。
- PC スマートフォン連携の[通話]より【アクセス許可の送信】をクリックします。
- スマホ 画面の指示に従って操作します。
- 電話をかけます。
SMSを送受信する
スマートフォン連携の使いかたは以上です。