Windowsでアプリやプログラムをアンインストールする方法

デスクトップ Windows

Windows 10ではアプリやプログラム(ソフトウェア)のアンインストール手段が2つ存在しています。通常はWindows 10で導入された手順を用いますが、何らかの問題がある場合にはWindows 7などと同様にアンインストールすることが可能です。

インストールとアンインストール

Windows 10には、iPhone/iPadの “App Store” やAndroidの “Google Play” と同じように、Microsoftストアがあるので、アプリをダウンロード&インストールすることができます。また、Windows 7などと同様に、従来のインストーラーを実行してソフトウェアをインストールすることも可能です。

Windows 10にインストールされたアプリやプログラム(ソフトウェア)は、Windows 7などと同様にコントロールパネルからアンインストールすることができますが、Microsoftストアからダウンロード&インストールされたアプリは、Windows 10から導入された設定よりアンインストールを行う必要があります。

ただ、インストーラーによってインストールされたソフトウェアも設定よりアンインストールすることができるので、Windows 10ではコントロールパネルを使う必要はありません。

設定からアンインストールする手順

Windows 10では “設定” からアンインストールを行います。
  1. 設定から『アプリ』をクリックします。

    Windows 10→設定

  2. アプリの “アプリと機能” に表示された一覧より『(対象のアプリ)』をクリックします。

    Windows 10→設定→アプリ

  3. 表示されたメニューより『アンインストール』をクリックします。

    Windows 10→設定→アプリ

  4. 表示されたダイアログの内容に問題が無ければ『アンインストール』をクリックします。

    Windows 10→設定→アプリ

設定からアンインストールするやり方は以上です。

コントロールパネルからアンインストールする手順

Windows 7などは “コントロールパネル” からアンインストールを行います。
  1. コントロールパネルより『プログラムと機能』をクリックします。

    Windows 10→コントロールパネル

  2. 対象のアプリケーションを選択し『アンインストール』をクリックします。

    Windows 10→コントロールパネル→プログラムと機能

コントロールパネルからアンインストールするやり方は以上です。

不要なアプリケーションはハードディスクの容量圧迫やパフォーマンスの低下を引き起こすので、これを機会に整理してみてはいかがでしょうか。