スマートフォンでおなじみの “機内モード” はWindows 10にも搭載されていますが、一部のパソコンでは「機内モードがオフにできない」と言ったことがあるので、原因と対処の方法を覚えておくと便利です。
機内モードが変更できない
Wi-Fiを始めBluetoothなどのワイヤレス通信を一括でオフにできる機内モードは、電波を発することのできない時や場所で便利に活躍してくれます。
しかし、一部のパソコンでは本体の設定によって「機内モードがオフにできない」と言ったことが発生します。
原因と対処は?
Windows 10のアクションセンターで “機内モード” の操作(設定)ができないのは、パソコン本体に搭載されている物理的なスイッチが関係している場合が多いです。
例えば、Panasonicが販売しているLet’s NOTE(レッツノート)などでは機内モードと同様の機能を持つ物理スイッチ(WIRELESS)が本体に備わっており、そのスイッチを “OFF” にすると、Windows 10上では機内モードがオンになりオフにすることができなくなります。
この場合、物理スイッチを “ON” にすれば問題なく使えるようになります。このように、パソコン本体に物理スイッチが搭載されている機種では本体のスイッチが優先されるので、Windows 10上からオン/オフを制御したい場合には物理スイッチはオン(ワイヤレス通信が使える状態)にしておくのが良いでしょう。
PanasonicのLet’s NOTE(レッツノート)の場合、本体のスイッチはオンで「通信できる」状態となりオフで「通信できない」状態となりますが、Windows上では機内モードがオンで「通信できない」状態となりオフで「通信できる」状態となり、真逆の挙動となるので注意してください。