(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
anykey
  • Android
  • iPhone
  • Windows
  • Mac
  • ネットワーク
  • アプリ

Windowsのログインに回数制限をかける方法

デスクトップ Windows
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2023.09.092019.07.31

パスワードを間違えた回数に応じて何らかの制限をかけることは一般的に行われています。Windowsではデフォルトで機能は搭載されていますが、無効になっているので使うためには有効に設定する必要があります。

  1. Windowsにおけるパスワードの回数制限
  2. アカウントロックアウトのポリシーを設定する手順

Windowsにおけるパスワードの回数制限

Windowsではサインイン時にパスワードの入力を間違えた場合、その回数に応じて一定の間でロックすることができるようになっています。

ただ、デフォルトでは無効(オフ)となっているため、いくら間違えてもロックされることはありません。このため、悪意のある第三者による乗っ取りなどを防ぐためにもパスワードの入力回数に応じてロックされるよう設定するのがオススメです。

ロックされるまでの[回数(ロックアウトのしきい値)]やロックされる[時間(ロックアウト期間)]はアカウントロックアウトのポリシーより任意に設定できるようになっています。

アカウントロックアウトのポリシーを設定する手順

Windows 10を例とします。Windows 11でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。
  1. ファイル名を指定して実行より【secpol.msc】を実行します。
    Windowsでファイル名を指定してアプリを実行する方法
    Windowsには古くから【ファイル名を指定して実行】と呼ばれる機能があります。アプリケーションなどを手軽に起動できるので使いこなせるように覚えておくと便利です。Windows10はもちろんWindows11でも操作が可能です。
    anykey.bz
    2023.08.22
  2. ローカルセキュリティポリシーの[アカウントポリシー]>[アカウントロックアウトのポリシー]より【アカウントのロックアウトのしきい値】や【ロックアウト期間】を開きます。
    Windows 10→ローカルセキュリティポリシー

  3. アカウントの ロックアウトのしきい値 / ロックアウト期間 より設定します。
    Windows 10→ローカルセキュリティポリシー→アカウントのロックアウトのしきい値

アカウントロックアウトのポリシーを設定するやり方は以上です。

Windows
Windows 10Windows 11アカウント
anykey
anykey

関連記事

Windows

Windowsで「すべてのアプリ」を表示する方法

Windowsのデスクトップには[ショートカットアイコン]を配置するのが一般的であり、インストール済みアプリは別に一覧を表示できるようになっています。
2023.08.20
Windows
Windows

Windowsタブレットの使いかた

「キーボードが取り外せる」「キーボードが備わっていない」と言ったパソコンでもWindowsは使うことができます。これらは「Windowsタブレット」「2in1パソコン」などと呼ばれ、スマートフォンなどのように「指でタッチして操作する」と言う...
2023.08.28
Windows
Windows

Windowsでコマンドラインツールの文字サイズを変更する方法

Windowsの[コマンドラインツール]には【ターミナル(Windows11)】【WindowsPowerShell】【コマンドプロンプト】がありますが、文字が「小さすぎる」「大きすぎる」と言う場合には文字サイズを変更すると良いでしょう。
2023.09.12
Windows
Windows

Windowsパソコンの暗号化を設定する方法

Windows11やWindows10には[BitLocker]と呼ばれる機能があり、パソコンのストレージ(HDDやSSDなど)を暗号化することができます。Windowsに搭載された機能を使うため、別途にアプリケーションなどは不要です。
2023.08.29
Windows
Windows

Windowsでアプリなどの通知を設定する方法

Windows11やWindows10ではアプリなどから[通知]が表示されるようになりましたが、不要であればオン/オフを切り替えたり、通知の表示の仕方を変更すると良いでしょう。
2023.09.13
Windows
Windows

Windowsとスマートフォンを連携する方法

Microsoftが提供する[スマートフォン連携(Windowsにリンク)]を使うと[Windows]と[スマートフォン]を接続し連携できるようになります。連携すると「パソコンで通知を受ける」「パソコンから電話をかける」「パソコンからSMS...
2023.08.12
Windows
Androidスマホ同士をUSB接続してファイルのやり取りをする方法
Xperiaのスクリーンミラーリングで画面を別デバイスに表示する方法
ホーム
Windows
Windowsのログインに回数制限をかける方法

サイト内検索

カテゴリー

人気記事

Androidスマートフォン
Androidスマホのステータスバーに表示される「〇」に「-」のアイコンとは?【サイレントモード】
Apple Watch
Apple Watchのアラームを振動のみで使う方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで設定していないアラームのアイコンが表示される理由は?
Androidスマートフォン
Androidスマホで動画から静止画を保存する方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで「他のアプリの上に重ねて表示」を設定する方法
iPhone
iPhoneでタッチ操作を無効にする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで Wi-Fi や Bluetooth が勝手にオンになるのを防ぐ方法
デスクトップ
WindowsとAndroidスマホをUSB接続してファイルをやり取りする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホでホーム画面のGoogle検索バーを非表示にする方法
Androidスマートフォン
Androidスマホの内蔵ファイルマネージャーを使う方法

新着記事

Pixelのマナーモードを自動で切り替える方法
2023.09.23
Androidスマホで「アプリのバッテリー使用量」を設定する方法
2023.09.23
iPhoneでタイマーを使う方法
2023.09.23
Androidスマホでタイマーを使う方法
2023.09.23
iPhoneのサイドボタンで着信を拒否する方法
2023.09.22
Androidスマホで「dアカウント設定」の通知をオフにする方法
2023.09.22
iPhoneの充電を80%で止める方法
2023.09.222023.09.22
iPhoneで文字を手書き入力する方法
2023.09.21
iPhoneで「画面との距離」に警告を表示する方法
2023.09.21
AndroidスマホのChromeで「最近閉じたタブ」を開く方法
2023.09.21

まとめ

スマートフォン
各OSの最新バージョン
Androidスマートフォン
Androidスマホの設定集
iPhone
iPhone / iPad の設定集
anykey
  • ABOUT
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2015-2023 anykey All Rights Reserved.