(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
anykey
  • Android
  • iPhone
  • Windows
  • Mac
  • ネットワーク
  • アプリ

Windowsでスリープ時にロックするか設定する方法

デスクトップ Windows
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2023.09.18

Windowsを使用しているとスリープ状態にすることが良くありますが、スリープ状態から復帰させたときにパスワードを入力する画面(サインイン画面)を表示するか否かは設定より変更することができます。

Macでスリープ時にロックするか設定する方法
Macを使用しているとスリープ状態にすることが良くありますが、スリープ状態から復帰させたときにパスワードを入力する画面(ログイン画面)を表示するか否かはシステム設定より変更することができます。
anykey.bz
2023.09.18
  1. スリープ状態から復帰した際の挙動
  2. スリープ復帰時にパスワードを求める手順

スリープ状態から復帰した際の挙動

スリープ状態から復帰した際に「ロック画面が表示される」「デスクトップが表示される」と言ったように挙動が異なる場合があります。

「スリープ解除時にロック画面を表示したい」「いちいちロック解除したくない」など挙動には好みがあるでしょう。

Windows 11やWindows 10では設定より変更できます。

Windowsがスリープする時間を設定する方法
Windows11やWindows10に限らず、多くのパソコンでは何も操作をしなければ「自動的に画面の電源がオフ」「システムがスリープ状態に移行する」ことがあります。便利な機能ですが、短い時間でスリープ状態になるのが不便に感じるときは設定を...
anykey.bz
2023.09.18

スリープ復帰時にパスワードを求める手順

  1. Windowsより【設定】>【アカウント】>【サインインオプション】を開きます。
    Windowsで「設定」「コントロールパネル」を開く方法
    WindowsOSの設定を変更する場合、古くは[コントロールパネル]から操作を行っていましたが、Windows10やWindows11などでは[設定]から操作を行うようになっています。ただ、まだまだ[コントロールパネル]からしかできない場合...
    anykey.bz
    2023.08.24
  2. サインインオプションより【しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへのサインインを求めるタイミング】を変更します。
    Windows 11の場合は【毎回】、WIndows 10の場合は【PCのスリープを解除する時間】を選択します。

    Windows 11→設定→アカウント→サインインオプション

スリープ復帰時にパスワードを求めるやり方は以上です。

Windows
Windows 10Windows 11アカウント設定
anykey
anykey

関連記事

Apple Watch

Apple Watchでアプリ名を表示する方法

AppleWatchの[DigitalCrown(龍頭)]を押下すると【すべてのアプリ】が表示されますが、「アイコンのみで何のアプリかわからない」と言う場合には切り替えて[アプリ名]を表示することができます(App表示)。
2023.05.28
Apple Watch
Windows

Windowsでショートカットアイコンを作成する方法

よく使うファイルやフォルダーへ素早くアクセスするために【ショートカット】と呼ばれる機能があります。作成するやり方はいくつか用意されていますが[スタートメニュー]と[エクスプローラー]の操作を覚えておくと良いでしょう。
2023.06.10
Windows
Windows

Windowsの日付に「曜日」を表示する方法

Windowsパソコンでは、画面右下のタスクトレイに[日付]が表示されています。デフォルトでは[年月日]が表示されており[曜日]が非表示となっていますが、これを[年月日(曜日)]などと変更することができます。
2023.09.12
Windows
Windows

Windowsでスタートメニューに表示する項目を設定する方法

Windows11やWindows10のスタートメニューには[最近追加されたもの][よく使うアプリ][おすすめ]などの項目が表示されますが、これらは設定より表示/非表示を切り替えることができるようになっています。
2023.09.13
Windows
Windows

Windowsで「設定」「コントロールパネル」を開く方法

WindowsOSの設定を変更する場合、古くは[コントロールパネル]から操作を行っていましたが、Windows10やWindows11などでは[設定]から操作を行うようになっています。ただ、まだまだ[コントロールパネル]からしかできない場合...
2023.08.24
Windows
Windows

Windowsでゲストユーザを使う方法

比較的に新しいWindowsでは、アカウント[Guest]は使えないようになっていることが多いです。しかし、無効に設定されているだけなので有効にすれば使うことができます。
2023.09.13
Windows
Windowsでファイルの選択を切り替える方法
Macでスリープ時にロックするか設定する方法
ホーム
Windows
Windowsでスリープ時にロックするか設定する方法

サイト内検索

カテゴリー

人気記事

iPhone
iPhoneで自分の情報に「連絡先ポスター」を設定する方法
Androidスマートフォン
Androidスマホのステータスバーに表示される「〇」に「-」のアイコンとは?【サイレントモード】
iPhone
iPhoneで「スタンバイモード」を設定する方法
Apple Watch
Apple Watchのアラームを振動のみで使う方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで設定していないアラームのアイコンが表示される理由は?
Androidスマートフォン
Androidスマホで動画から静止画を保存する方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで「他のアプリの上に重ねて表示」を設定する方法
iPhone
iPhoneでタッチ操作を無効にする方法
Androidスマートフォン
AndroidスマホでUSB設定を変更する方法
Androidスマートフォン
Androidスマホで Wi-Fi や Bluetooth が勝手にオンになるのを防ぐ方法

新着記事

クリップボードの内容を削除するには?
2023.09.25
Windows Updateの通信速度を制限する方法
2023.09.25
Androidスマホで「クリップボード履歴」を使う方法
2023.09.25
バックグラウンドとフォアグラウンドの違いとは?
2023.09.24
Windowsでエクスプローラーのクイックアクセスにピン留めする方法
2023.09.24
MacでFinderのサイドバーに追加する方法
2023.09.24
MacとiPadを使い分ける
2023.09.24
Pixelのマナーモードを自動で切り替える方法
2023.09.232023.09.24
Androidスマホで「アプリのバッテリー使用量」を設定する方法
2023.09.232023.09.24
iPhoneでタイマーを使う方法
2023.09.23

まとめ

スマートフォン
各OSの最新バージョン
Androidスマートフォン
Androidスマホの設定集
iPhone
iPhone / iPad の設定集
anykey
  • ABOUT
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2015-2023 anykey All Rights Reserved.