当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Windowsでスクショの保存先を変更する方法

デスクトップ Windows

Windowsでスクリーンショットを撮ると「クリップボードに保存する」「ストレージに画像ファイルを保存する」と言うことができます。後者の場合、保存先は固定されていますが変更することができます。

デフォルトの保存先

例えば、キーボードよりPrint Screenキーを押下すると、スクリーンショットがPNG形式で[スクリーンショット]フォルダーに保存されます。

C:\Users\(ユーザー名)\Pictures\Screenshots

これはデフォルトでありユーザーによって変更することができるので、「Cドライブの容量が少ない」などと言う場合にも便利でしょう。

Windowsでスクリーンショットを撮る方法【まとめ】
Windows 11やWindows 10にはスクリーンショットと呼ばれるパソコンの画面を画像に保存する機能が備わっています。スクリーンショットは[PrintScreen]キーで撮ることができますが、様々な撮り方をすることができます。

保存先を変更するやり方

Windows 11を例とします。Windows 10でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。
  1. 変更後の[スクリーンショット]フォルダーを作成します。
    何もないところを右クリックし【新規作成】>【フォルダー】を選択します。名前は強制的に[スクリーンショット]となるので注意してください。

    Windows 11→エクスプローラー→PC

  2. エクスプローラーの[ピクチャ]より【スクリーンショット】を右クリックします。
    C:\Users\(ユーザー名)\Pictures
    
  3. コンテキストメニューより【プロパティ】をクリックします。
    Windows 11→エクスプローラー→フォルダー→コンテキストメニュー

  4. プロパティの[場所]より【移動】をクリックし、先に作成した[スクリーンショット]フォルダーを選択します。
    元に戻す場合は移動先のフォルダーに対して【標準に戻す】をクリックします。

    Windows 11→スクリーンショットフォルダー→プロパティ→場所

保存先を変更するやり方は以上です。