当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Windowsをコマンドで再起動/シャットダウンする方法

Windows 11→ターミナル Windows

Windows 11やWindows 10の電源を切ったり再起動したりする場合には、マウス操作によって「田」→「電源」→「再起動/シャットダウン」を選択しますが、これをターミナル/PowerShell/コマンドプロンプトを使って行うこともできます。

shutdownコマンド

Windowsをシャットダウンするコマンドとしてshutdownがあります。shutdownと言う名称ですがオプションを付与することで再起動もできます。

複数のオプションを組み合わせることで再起動/シャットダウン以外の挙動を実行することもできますが、今回は再起動/シャットダウンを例とします。

Windowsのコマンドラインツールは、ターミナル/PowerShell/コマンドプロンプトがありますが全てで実行可能なコマンドです。

コマンドの使いかた

Windows 11を例とします。Windows 10でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。

シャットダウンする手順

  1. コマンドラインツール(ターミナル/PowerShell/コマンドプロンプト)を起動します。
    Windows 11→ターミナル

  2. 以下のコマンドを実行します。
    shutdown /s /t 0
    
    [shutdown]をコマンド(実行ファイル名)、[/s /t 0]を引数と呼びます。

再起動する手順

  1. コマンドラインツール(ターミナル/PowerShell/コマンドプロンプト)を起動します。
    Windows 11→ターミナル

  2. 以下のコマンドを実行します。
    shutdown /r /t 0
    
    [shutdown]をコマンド(プログラムなど)、[/r /t 0]を引数と呼びます。

コマンドの使いかたやり方は以上です。

コマンドラインから実行できるということは、「アイコンをクリックして シャットダウン / 再起動 する(ショートカットアイコン)」「指定時刻に自動的に シャットダウン / 再起動 する(タスクスケジューラ)」などが可能になります。

Windowsを「シャットダウン」「再起動」する方法【まとめ】
Windowsを「シャットダウンする」「再起動する」と言った場合、スタートメニューから操作することが多いですが、それ以外にも様々な手段によって【シャットダウン】や【再起動】をすることができます。