Windowsでファイル名まで含めたファイルパスを一度で取得する方法

デスクトップ Windows

Windowsなどのパソコンにおいて、ファイルの場所を示すのに用いられているのが “ファイルパス” です。ファイル名まで含めたファイルパスを取得するのは意外と面倒ですが、これを1回の操作で取得することができます。

Windowsのファイルパス

Windowsでは、物理ドライブ・論理ドライブを問わず “C” や “D” などのドライブレターを起句としてファイルパスが構成されています。

このファイルパスは対象ファイルの “プロパティ” などから取得することができますが “場所(フォルダー)” と “ファイル名” に分かれていることが多く、ファイル名を含めたファイルパスを取得するには手動で結合する必要があったりします。

しかし、意外と簡単な手順でファイル名を含めた “ファイルパス” は取得することができます。

C:\Program Files\internet explorer\iexplore.exe

ファイルパスを取得する手順

  1. エクスプローラーより “対象のファイル” をコピーします。
    ファイルだけでなくフォルダーを選択したり複数選択も可能です。
    選択したうえでキーボードのCtrl+Cを押下すると “コピー” できます。

    Windows 10→エクスプローラー→サンプル

  2. ファイル名を含めたファイルパスがクリップボードにコピーされるので、テキストファイルなどに貼り付けます。
    選択したうえでキーボードのCtrl+Vを押下すると “貼り付け” できます。

    Windows 10→クリップボード→テキストファイルに貼り付け

ファイル名を含めたファイルパスを取得するやり方は以上です。

1個や2個であれば “プロパティ” から取得しても手間では無いですが、10個も100個もあるような場合では1つ1つを手動で取得していては手間なので、コピー&ペーストでできるには非常に便利でしょう。