自宅のパソコンなどでWebサイトを閲覧中に「外出をしなければならない」場合、閲覧中のWebサイトを「スマートフォンへ送信し続きを閲覧する」ことができます。
Chromeブラウザの機能を用いますが、Googleアカウントで同期していれば “Androidスマートフォン” だけでなく “iPhone” や “iPad” への送信もできます。
もちろん、Chromeブラウザがインストールされている必要があります。
パソコンからスマホへURLを送信する手順
- パソコン版Chromeブラウザより『URL欄』をクリックします。
- URL欄に表示された『(このページを送信)アイコン』をクリックします。
- お使いのデバイスに送信より『(対象のデバイス)』をクリックします。
パソコンからスマホへURLを送信するやり方は以上です。
受信したURLを表示する手順
Android版Chromeブラウザを例とします。iOS版では多少の違いがありますが、Chromeブラウザを開けば情報が表示されます。
- 通知領域より『(受信したURL)』をタップします。
- ChromeブラウザにWebページが表示されます。
受信したURLを表示するやり方は以上です。
通知が表示されるまでに、多少のタイムラグが生じる場合があるので注意してください。