2015年12月09日にXSERVERからPHP5の2倍以上の実行速度を誇る『PHP7』を導入したとの連絡をもらったので早速切り替えてみました。
『PHP7』とは?
PHP5に比べて2倍以上の実行速度でメモリ使用量が大幅に改善されたPHPの最新バージョンです(2015年12月現在)。
所感
一晩WordPressを動作させて様子をみましたが動作に問題は無いようですので思い切って全サイトで『PHP7』への『PHP Ver.切り替え』を実行してしまいました。
切り替え後の所感として、フロントページの部分はもともとチューニングしてたのでそれほど大きな差は感じられなかったですが計測すると切り替え前は200ミリ秒以上だったレスポンスが200ミリ秒未満で応答しているようなので一定の効果は出ているようです。
効果が実感できるのがWordPressの管理画面でこれは目に見えて早くなっています。操作が軽快なのでストレスなく更新作業ができるようになりました。
PHPバージョンを切り替える方法
全アカウント対応とのことで申し込み不要で誰でも切り替えることが可能です。切り替えるやり方は『サーバーパネル』から行います。
- XSERVERの『サーバーパネル』へログインし『PHP Ver.切り替え』をクリックします。
- ドメイン選択画面が表示されるので対象の『選択する』をクリックします。
『PHP Ver.切り替え』はサーバー単位ではなくドメイン単位に設定を行います。
- “変更後のバージョン”を『PHP7.0.x』に選択し『バージョンを切り替える』をクリックします。
切り替える前に動作確認を必ず行いましょう。
PHPバージョンを切り替える方法は以上です。
WordPressでWebサイトを運用したいならXSERVERがオススメ
PHPバージョンを切り替えもそうですが、以前『mod_pagespeed』の導入(「XSERVER(エックスサーバー)はWordPressの運用がすこぶる快適」参照)も早かったのでオススメのレンタルサーバーです。他のサーバーに比べるとコストが少々お高いかもしれませんが、それに見合うだけのサービスをしてくれています。
WordPressのフロント部分の表示は『mod_pagespeed』の方が威力があるように感じましたが、『PHP7.0.x』への『PHP Ver.切り替え』ができるようになって管理画面も含めて軽快に動作していますので見せる部分でも管理する部分でもオススメできるサーバーです。
また、「WordPressのインストールができない」、「WordPressのインストールが不安だ」と言う方はWordPress専用サーバーの使用をオススメします。
独自ドメインが無料で貰える「ドメインプレゼントキャンペーン」
サーバーを契約すると独自ドメインを1つ無料で取得することのできるキャンペーンも開催していることがあります。キャンペーンは期間が決まっているのでお早めに公式サイトで確認してみてください。
また、キャンペーン貰えるドメインを取得してみたので「XSERVERを契約すると貰える独自ドメインをようやく決めました」もご覧ください。
まとめ
エックスサーバー
の素早い対応には驚かされます。ユーザーからすると最新の技術をいち早く使えるレンタルサーバーでオススメできます。