先日に取得したドメインを使うためにエックスサーバーに設定してみました。
別々に取得
ドメインはサーバーとセットで使用することが多いです。ドメインを提供しているサービスとサーバーを提供しているサービスが同一であれば設定することなく使えることもありますが、別々のサービスを利用している場合には設定が必要となります。
今回は、ドメインを “お名前.com” で取得しサーバーは “エックスサーバー” でレンタルしているので、エックスサーバーでドメインを使えるように設定してみました。
サーバーにドメインを設定する手順
ネームサーバーの確認
- エックスサーバーのサーバーパネルより『サーバー情報』を選択します。
- サーバー情報より “ネームサーバー1” から “ネームサーバー5” を確認します。
あとで入力するので、テキストファイルなどにメモしておきましょう。
ネームサーバーの変更
- お名前.comのドメインNavi(管理画面)にログインし、対象ドメインの “ネームサーバー” より『変更する』を選択します。
- ネームサーバーの変更より『他のネームサーバーを利用』を選択します。
- 他のネームサーバーを利用より “1プライマリネームサーバー” から “5” に対して先に確認したネームサーバーを入力し『確認画面へ進む』を選択します。
- 確認画面を経て完了です。
反映には24時間以上の時間がかかる場合もあります。
ドメインの設定
これでエックスサーバーにてドメインが利用できるようになるので、エックスサーバーでドメインの設定を行います。