PageSpeed Insightsの提案として良く見かける『ブラウザのキャッシュを活用する』に対処する方法をまとめます。
ブラウザキャッシュとは?
ブラウザキャッシュとは、画像などの更新頻度が低いファイルをクライアントのパソコンに保存してもらい、転送処理を省く技術です。このブラウザキャッシュはデフォルトでは有効になっておらず、WordPressが生成する.htaccessに対して追記することで有効にできます。
ブラウザのキャッシュを有効にする手順
- Webサーバーより『.htaccess』をダウンロードします。
レンタルサーバーによってはコントロールパネル等で直接編集できる場合もあるので各マニュアルを参照してください。
- .htaccessに対して、以下の内容を追記します。
# ブラウザのキャッシュを有効 <ifModule mod_expires.c> ExpiresActive On ExpiresByType text/css "access plus 15 days" ExpiresByType image/gif "access plus 10 days" ExpiresByType image/jpg "access plus 10 days" ExpiresByType image/jpeg "access plus 10 days" ExpiresByType image/png "access plus 10 days" ExpiresByType application/x-javascript "access plus 10 days" ExpiresByType text/x-javascript "access plus 1 month" ExpiresByType application/javascript "access plus 1 month" ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 month" ExpiresByType text/js "access plus 1 month" ExpiresByType text/javascript "access plus 1 month" ExpiresByType application/x-shockwave-flash "access plus 1 month" </ifModule>
- 追記された.htaccessをアップロードします。
PageSpeed Insightsを再度利用してみると『ブラウザのキャッシュを活用する』の提案は解決しているでしょう。