browserconfig.xmlへのアクセスは何なのか?

パソコンモニター Webサイト管理

Webサイトのアクセス解析を確認していると “browserconfig.xml” と言うファイルが参照されていることがわかります。しかし、そんなファイルは無いため “404 Not Found” を返しているわけですが、数が多くなってきたので調べてみました。

browserconfig.xmlとは?

Windows8やWindows 10に搭載されている “スタート画面” にはWebサイトをピン留めすることができます。このピン留めを行うと “タイル” が表示されますが、このタイルに必要な画像データを指定するのがbrowserconfig.xmlのようです。

実際にはbrowserconfig.xmlが無くとも、favicon(ファビコン)などを読み込んで自動的に表示してくれるので、あまり問題になることは無いでしょう。

気になる場合には、自分のパソコンでピン留めしてみて「どう表示されるか?」を確認してみることをオススメします。

ファイルの作成手順

XMLファイル

XMLファイルは、ほとんど定型なので特に困ることは無いでしょう。テキストエディタなどで自分の環境に合わせて作成し、ファイル名を “browserconfig.xml” とします。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<browserconfig>
  <msapplication>
    <tile>
      <square70x70logo src="/images/smalltile.png"/>
      <square150x150logo src="/images/mediumtile.png"/>
      <wide310x150logo src="/images/widetile.png"/>
      <square310x310logo src="/images/largetile.png"/>
      <TileColor>#009900</TileColor>
    </tile>
  </msapplication>
</browserconfig>

画像ファイル

作成した “browserconfig.xml” に記載した画像ファイルを作成します。画像ファイルは、それぞれに推奨されるサイズがあるので、それに合わせて作成します。

ファイル名 推奨サイズ(最小サイズ)
smalltile.png 128×128(56×56)
mediumtile.png 270×270(120×120)
widetile.png 558×270(248×120)
largetile.png 558×558(248×248)

アップロード先

browserconfig.xmlはWebサイトのルートディレクトリにアップロードします。

/browserconfig.xml

画像ファイルはbrowserconfig.xmlにて指定した場所にアップロードします(今回はimagesディレクトリ)。

/images/smalltile.png
/images/mediumtile.png
/images/widetile.png
/images/largetile.png

アップロードが完了したら、自分のパソコン(Windows 10など)で、スタート画面にWebサイトをピン留めしてみましょう。キャッシュが残ってるとうまく表示されない場合があるので、その場合にはキャッシュを削除してからの実行をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました