Windows 10

Windows

Windowsでエクスプローラーのクイックアクセスにピン留めする方法

Windows11やWindows10には、エクスプローラーから良く使うフォルダーにアクセスできる【クイックアクセス】と呼ばれる機能があります。通常であれば使用頻度の高いフォルダーは自動的に登録されますが、任意の場所を選択して登録することも...
Windows

Windowsのエクスプローラーでサムネイルの表示を設定する方法

Windowsのエクスプローラーでは、写真(画像)や動画などに代表されるファイルの内容が小さくプレビュー(サムネイル)されるようになっていますが、これを他のファイルと同じようにアイコンで表示するよう切り替えることができます。
Windows

Windowsでファイルの選択を切り替える方法

Windowsで複数のファイルを操作(コピー&ペーストや削除など)する場合は複数選択が一般的ですが、大量のファイルが対象だと選択するのも一苦労です。そんなときは、対象外のファイルを選択したのちに【選択】【未選択】を入れ替えると便利です。
Windows

Windowsでショートカットからファイルの場所を開く方法

Windowsには[ショートカットアイコン]と言う仕組みがあります。便利な機能であるが故に「ファイルの場所がわからなくなった」と言ったことも起こりえます。そんな時でも、ファイルの場所を開く手段が用意されています。
Windows

Windowsでファイルやフォルダーの名前を変更する方法

パソコンを使い慣れていない人には難しい操作の1つが「ファイルやフォルダーの名前を変更する」ことだそうです。慣れている人では無意識に行っていますが、確かに少々わかりにくいかもしれません。Windowsでは「右クリックメニュー」「マウス」「キー...
Windows

WindowsでCドライブに固定されたフォルダーを外部ストレージに移動する方法

アプリの中には、使用するファイル/フォルダーが「Cドライブに存在しなければならない」と言う場合があります。小さなサイズであれば問題なくとも大きなサイズであると難儀してしまう事もあるでしょう。そんな時は【シンボリックリンク】を活用すると、外付...
Windows

Windowsで「Internet Explorer」を使うには?

Windows11やWindows10では[InternetExplorer11]ではなく[MicrosoftEdge]を使うようになっています。どうしても[InternetExplorer]を使う必要があれば、MicrosoftEdgeの...
Windows

Windowsの透明効果を設定する方法

Windows11やWindows10では所々で[透明効果]が有効になっており、ウィンドウの背後にある表示内容が透過するようになっていますが、これによってパフォーマンスに影響を及ぼす場合もあるので、スペックが弱い機種ではオフにして透過を無効...
Windows

WindowsでISOファイルを開く方法

[CD]や[DVD]と言ったメディアのイメージファイルとして使われることの多い【.iso(ISOファイル)】は「1つのファイル」として扱われるため、Windowsで中のデータを開くには【仮想ドライブ】を使う必要があります。