AQUOS

Android

AQUOSスマホにおけるカメラアプリの使いかた

スマートフォンには “カメラ” が搭載されていますが、それを使うカメラアプリは製造メーカーによって様々に提供されています。今回は、SHARPのスマートフォンであるAQUOSスマートフォンのカメラアプリを細かく見てみました。
Android

AQUOSスマホの文字入力時に 変換キー を表示する方法

AQUOS senseを始めとしたSHARP製のスマートフォンには、IME(日本語入力アプリ)として “S-Shoin" がプリインストール(プレインストール)されていますが、日本語の入力時に漢字変換するための “変換” キーが表示されてい...
Android

Androidスマホでナビゲーションバーの左端に表示されるアイコンは何なのか?

AQUOSシリーズなどのAndroidスマートフォンでは、ときどきナビゲーションバーの左端に見慣れないアイコンが表示されます。これは、特定のアプリを全画面で表示させることができるようになる “フルスクリーンモード” を切り替えるためのアイコ...
Android

Androidスマホを “らくらくスマホ” 風にする方法

Androidスマートフォンは、ホームアプリを変更することで見た目や操作性を大きく変えることができるようになっています。昨今では一部の機種で既存のホームアプリとは別に簡単に操作できるホームアプリがプリインストール(プレインストール)されてい...
Android

AQUOSスマホで指紋センサーのホームキー機能を無効にする方法

AQUOS sense SH-01Kに搭載されている指紋センサーは、軽くタップすると “ホーム” ボタン(ホームキー)と同じ機能をするようになっていますが、ボタンと違い少し触れるだけでも反応してしまうので誤操作が頻発するようであればオフにす...
Android

Androidスマホで動画再生時に画面の明るさが勝手に変わるのを防ぐ方法

AQUOSシリーズなどのAndroidスマートフォンでYouTubeアプリを起動すると、画面の輝度(明るさ)が眩しいほどに上がってしまいますが、これは “バーチャルHDR” の機能によるものなので設定によって無効にすることができます。
機種情報

NTTドコモのAQUOS sense SH-01Kを買ってきた

NTTドコモのdocomo with対応スマートフォン(格安スマホ)である “AQUOS sense SH-01K” を買ってみました。