iOS 15

iPhone

iPhoneでローミングを設定する方法

自身が契約しているキャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど)以外のネットワークに接続して通信を行う場合には【ローミング】の設定を変更する必要があります。iPhoneでは設定よりオン/オフを切り替えることが可能です。
iPhone

iPhoneでアクセシビリティの操作をショートカットする方法

iPhoneには様々な[アクセシビリティ]の機能が搭載されていますが、設定から操作する必要があるため頻繁に使う場合には面倒を感じるかもしれません。このため、「ホームボタン(サイドボタン)のトリプルクリック」や「コントロールセンターにショート...
iPhone

iPhoneのSafariでスタートページをカスタマイズする方法

iPhoneのSafariには[スタートページ]と呼ばれる機能があり「よく閲覧するサイト」などの項目が表示されていますが、これはユーザーの好みに合わせて表示する項目などを変更することができます。
iPhone

iPhoneでバックグラウンドでアプリが行うデータ通信を制限する方法

iOSアプリの中にはアプリを使用していない時でもバックグラウンドでデータ通信している場合があります(Appのバックグラウンド更新)。不要であればオフにすることで「データ通信量の節約」だけでなく「バッテリー消費の節約」にもつながります。
iPhone

iPhoneのコントロールセンターを使いこなす方法

様々な操作を短縮でき便利な機能である[コントロールセンター]ですが、その存在や使いかたを「知らない」と言う人も少なからず居るようです。また、デフォルトのままでも問題なく使えますが、表示項目を編集することもできるので好みに合わせてカスタマイズ...
iPhone

iPhoneでSafariの色をWebサイトのカラーに合わせるか設定する方法

Webサイトには[テーマカラー]を指定することができ、これに合わせてWebブラウザの色が変わることがありますが、iPhoneのSafariではテーマカラーを無視する設定をすることができます。
iPhone

iPhone / iPad でデバイスの詳細情報を確認する方法

iPhoneやiPadには[シリアル番号]を始め[IMEI]など一意(ユニーク)な番号が割り当てられています。普段は目にする事が少ないですが、必要となった時には本体はもちろんApple IDから確認する手段が用意されています。このため、壊れ...
iPhone

iPhneの機種名などを確認する方法

「自分が何と言う名前のiPhoneを使っているかわからない」と言う人が少なからずいるようです。iPhoneの名前は表立って使われる[機種名(iPhone 13など)]と、それ以外に[モデル番号(A2631など)]や[製品番号(MLNL3J/...
iPhone

iPhoneの文字入力で自動大文字入力を設定する方法

iPhoneの英語キーボードで英字(アルファベット)を入力すると「文頭を自動で大文字にする」と言う処理が入ります。これは英語の表記ルールによるものですが、日本語を中心に入力する場合に「使いにくい」と感じる場合にはオフにすることもできます。
iPhone

iPhoneで英字の大文字を連続で入力する方法

iPhoneで英字(アルファベット)を入力する際、先頭の一文字だけが大文字になることがあります。これは英語の表記ルールによるものですが、固有名詞やパスワードなど「すべて大文字で入力したい」と言う場合には[CapsLock]を使うと入力が楽に...