Android SDKはecipseの時代は使っていましたが、Android Studioになってから使っていなかったので試行錯誤です。だいぶやり方が変わっていて良くわからないですね。
Twitter4jを使いたい
Twitter4jと呼ばれるTwitter API の Java ラッパを使おうかと思ったのですが、てこずったのでメモです。Twitter4jのダウンロードは「Twitter4J – A Java library for the Twitter API」からできます。
Android Studioに外部jarを追加する
- まず、Android Studioを立ち上げて、Projectを開いたら、「app」をクリックして選択状態にしておきます。
- 少し上のパンくずリストになっている「APP」をクリックすると、ドロップダウンが表示されますので「libs」をクリックします。
- すると、Projectのほうに「libs」ディレクトリが作成されました。このディレクトリに「twitter4j-core-X.X.X.jar」をコピー&ペーストします。
- なにやら、表示されますがとりあえずデフォルトのまま「OK」で良いでしょう。すると、追加されます。
- これだと、ただ追加されただけなので、Projectに追加します。twitter4jを右クリックして表示されるメニューから「Add As Library…」をクリックします。
- app直下の「build.gradle」にTwitter4jが追加されたのを確認しましょう。
以上です。
まとめ
これはTwitter4jだけでなく外部ライブラリなら手順は一緒です。