Let’s note CF-NX2をWindows 10にアップデートしてみた

パソコンモニター パソコン

ひょんなことからLet’s note CF-NX2を入手したので、Windows 10へアップデートしてみました。以前、CF-N9をアップデートした時に少々てこづったんですが、CF-NX2は全く問題なかったです。

CF-N9のアップデートに関しては「Let’s note CF-N9をWindows 10にアップデートできました」を参照してください。

Let’s note CF-NX2概要

OS Windows7 Professional 64ビット
CPU Core i5-3340M vPro
チップセット モバイルインテル QM77 Express チップセット
メモリー 4GB
ハードディスクドライブ Kingston SV300S37A 120Gに換装

SSDへの換装方法は「Windows 10に無償アップデートするならSSDに換装するのがオススメ」を参照してください。

アップデート手順

Windows 10のインストールプログラム

CF-N9の時同様にメディアクリエイションツールを使ってUSBメモリの「Windows 10のインストールプログラム」を作成してインストール&アップデートしてみました。

参考 メディアクリエイションツールで “インストールメディア” を作成する方法

CF-NX2のリカバリー

今回は入手してすぐにWindows 10へのアップデートを行ったので、CF-NX2はWindows7 ProfessionalへDtoDリカバリーをした直後の状態です。Windows7のWindowsUpdateも行っていません。

インストールメディアからアップデート

  1. インストールメディアの中に「setup」があるので起動します。
    Windows 10「インストールメディア」

  2. “重要な更新プログラムをインストールします”と表示されたら「今は実行しない」にチェックをつけて「次へ」をクリックします。
    Windows 10インストールメディア「更新プログラムのダウンロード」

    可能であれば“更新プログラムをダウンロードしてインストールする(推奨)”にチェックをつけて「次へ」をクリックしたほうが良いと思います。
    今回の場合、リカバリー直後だったからかチェックをつけるとアップデートを先に進めることができませんでした。

  3. しばらくすると“インストールする準備ができました”と表示されるので、内容を確認の上「インストール」をクリックします。
    Windows 10インストールメディア「インストールする準備ができました」

  4. あとは画面に従ってインストールを進めます。インストール&アップデートは、意外とあっけなく終了します。

Windows 10起動直後

Windows 10へのアップデートが完了するとWindows 10が起動します。起動直後はディスプレイドライバなどがインストールされていないので画面解像度がおかしかったりしますが、自動的にインストールされるのでしばらく放置しておきます。

Windows 10へのアップデート後に行うこと

Windows 10へのアップデート後にやっておきたい作業をまとめてみました。

参考 Windows 10に対する初期設定のまとめ

まとめ

CF-N9の時はアプリやデータを引き継いでインストールすると少々おかしな挙動があったので、CF-NX2の時も心配していましたが、何の問題もなくWindows 10へのアップデートが完了しました。
もし何か足りないソフトウェアがあれば、Panasonicのパソコンサポートからダウンロードできます。

パソコンサポートトップ > ダウンロード
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/dl/

[cf-nx]

タイトルとURLをコピーしました