テザリングによる接続を強制的に切断しブロックする方法

ネットワーク ネットワーク

iPhoneやAndroidスマートフォンを “親機(アクセスポイント)” としてパソコンなどの “子機(クライアント)” をWi-Fiなどで接続することを「テザリング」と呼びますが、接続情報(SSIDやパスワードなど)が漏れ第三者に接続されてしまった場合には強制的に切断し以後の接続ができないようにすると良いでしょう。

テザリングを切断するには?

既に接続されている状態で「相手を切断する(解除する)」には、テザリングをオフにするのが簡単です。

テザリングは “親機(スマートフォンなど)” から操作することによってオン/オフを切り替えることができるので、相手が知人・友人で無い「どこの誰だかわからない」場合でも強制的に切断することができます。

テザリングをオン/オフするやり方は機種によって異なるので注意してください。

参考 iPhoneのテザリングでインターネットに接続する方法
参考 Androidスマホのテザリングでインターネットに接続する方法

接続できないようにするには?

強制的に切断してもテザリングをオンにすれば接続されてしまいます。そのため、以後に接続できないよう接続情報(SSIDやパスワードなど)の変更をオススメします。

iPhoneやAndroidスマートフォンのテザリングは、接続情報が機種ごとにランダムな英数字によって構成されるようになっていますが、これはユーザー自身によって任意に変更することができます。

また、機種によっては “SSIDステルス” などSSIDを隠蔽することができる場合もあるので、合わせて利用すると良いかもしれません。

参考 iPhoneのテザリングでインターネットに接続する方法
参考 Androidスマホのテザリングでインターネットに接続する方法