郵便ポストの場所を検索することができるWebサービス

ネットワーク ネットワーク

「会社へ行く前にポストに投函して行こう!」と思っても忘れてしまうもので、「会社の近くにポストがあっただろうか?」と付近をうろうろしても見つからない。そんな時に “郵便ポスト” を探すことのできるをWebサービスが『ポストマップ』です。

ポストマップの使い方

iPhoneやAndroidスマートフォンなどのアプリ版もありますが、今回はWebブラウザで使えるWeb版を例とします。
  1. Webブラウザより “ポストマップ” にアクセスし『(地図で検索)GO』を選択します。

    Web→ポストマップ

  2. 地図上にポストの位置がアイコンで示されます。
    住所・郵便番号欄に “(対象のスポット)” を入力し『(虫眼鏡アイコン)』を選択すると検索できます。対象のスポットは駅やランドマークの名前でも検索できます。

    Web→ポストマップ

  3. アイコンをタップすると詳細を確認できます。

    Web→ポストマップ

ポストマップの使い方は以上です。

必要な時に見つからない “郵便ポスト” をすぐに見つけられるのは非常に便利です。東京、大阪、名古屋など日本全国を出張していたりするビジネスマンや、新築を建てて引っ越をしたなど、見知らぬ場所で地図を見ても良くわからないという場合に活用できるでしょう。