当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
格安SIMで契約するSIMカードの選びかた

格安SIMで契約するSIMカードの選びかた

格安SIM(MVNOなど)でSIMカードを契約する際には[回線(NTTドコモ/au/ソフトバンク)][タイプ(音声/データ通信/SMS対応)][サイズ(標準SIM/microSIM/nanoSIM/eSIM]の組み合わせを選ぶ必要があります。

格安SIMとは?

NTTドコモ/au/ソフトバンクなどから回線を借りて提供されているサービスを格安SIMなどと呼んでいます。

「どこから回線を借りているか」はサービスを提供する会社によって異なり、例えばIIJmioであれば[NTTドコモ]と[au]の回線を借りてサービスを提供しています。

契約する際には「SIMカードを選ぶ」と言うことをする必要があり、前述した[回線]に加え冒頭に記載したとおり[タイプ]と[サイズ]を組み合わせて選びます。

SIMカードの組み合わせ

スマートフォンの本体に挿入する物理的なICカードを「SIMカード」と呼びます。このSIMカードをスマートフォン本体に差し込むことで使えるようになります。

回線

[NTTドコモ][au][ソフトバンク]から選びますが、サービスを提供している会社が必ずしも全ての回線を借りているわけでは無いため、例えば「NTTドコモだけ」と言う場合もあります。

どれを選んでも良いと言うわけでは無く、使用するスマートフォン本体が対応するか否かを確認する必要があります。多くの場合でサービスを提供する会社が公式サイトなどで動作確認端末として一覧を提供しているので確認すると良いでしょう。

良くわからなければ「スマートフォン本体を購入したキャリア(NTTドコモ/au/ソフトバンク)」と同じ回線を選ぶのが安心です。

タイプ

現在使用しているスマートフォンでMNP(携帯電話番号ポータビリティ)をする場合には音声SIMを選びます。

タブレットやパソコンなどで「電話は使わない」と言うことであればデータ通信SIMを選びます。

ただし、「電話は使わないがスマートフォンで使う」と言う場合にはSMS対応データ通信SIMを選ぶのが安心です(セルスタンバイ・アンテナピクト問題)。

サイズ

[標準SIM][microSIM][nanoSIM]は、[標準SIM]が一番大きく[nanoSIM]が一番小さいです。大きさが異なるため、使用するスマートフォン本体が対応するサイズを選ぶ必要があります。多くの場合でサービスを提供する会社が公式サイトなどで動作確認端末として一覧を提供しているので確認すると良いでしょう。

ただ、昨今ではマルチSIMと呼ばれる仕組みによって、送られてきたSIMカードを希望のサイズでカットできるようになっている場合もあるので、必ずしも契約時に選ぶ必要は無いかもしれません。また、複数のSIMカードを使用できるデュアルSIMを考えている場合にはeSIMも含めて検討すると良いでしょう。

ちなみに、非公式ですが変換アダプターも販売されているので、一番小さいnanoSIMを契約したうえで「アダプターでサイズを変更する」と言うこともできます。ただし、自己責任となりサポートや保証などが受けられなくなる場合があるので注意してください。

mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM MicroSIM→SIMカード
mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット