Googleカレンダーには他の同様なカレンダーに入力済みの予定を[インポート]する機能が用意されています。方法は[URL]と[iCalendar(.icsファイル)]の2つがあります。
カレンダーの共有
オンライン(クラウド)で使えるカレンダー機能には、他のサービスで使える同様のカレンダー機能に[予定]を共有する機能を有している場合があります。
カレンダーの共有にはいくつかの手順が用意されていることが多く、「専用のURLを用いて同期する」「.icsファイルをインポートする」の[どちらか]または[両方]が提供されていることが多いです。
Googleカレンダーでは、どちらの手順でも可能です。
URLで追加する手順
URLの提供元の[予定]が同期されます。
- WebブラウザよりGoogleカレンダーにアクセスします。
- Googleカレンダーの[他のカレンダー]より『+』を選択します。
- メニューより【URLで追加】を選択します。
- URLで追加より[(カレンダーのURL)]を入力し【カレンダーを追加】をクリックします。
- Googleカレンダーの[他のカレンダー]より追加されたカレンダーの『︙(三点リーダー)』を選択します。
- メニューより【設定】を選択します。
- カレンダーの設定より必要に応じて変更します。
カレンダーの削除をする場合には【登録解除】をクリックします。
URLで追加するやり方は以上です。
.icsファイルで追加する手順
.icsファイルの提供元の[予定]をGoogleカレンダーの予定として登録します(移行)。
- WebブラウザよりGoogleカレンダーにアクセスします。
- Googleカレンダーの[他のカレンダー]より『+』を選択します。
- メニューより【インポート】を選択します。
- インポートの[パソコンからファイルを選択]より.icsファイルを選択し【インポート】をクリックします。
.icsファイルで追加するやり方は以上です。
.icsファイルは移行であるため、移行後に共有元のカレンダーに登録してもGoogleカレンダーには反映されないので注意してください。

iCloudカレンダーの予定をGoogleカレンダーに表示する方法
「iPhoneからAndroidスマートフォンへ機種変更した」など、iCloudカレンダーの予定をGoogleカレンダーに表示したい場合には[同期]または[移行]の2つの方法があります。