Gmailで[アーカイブ]をすると[受信トレイ]からメールを非表示にすることができますが、これは消えたわけではなく【すべてのメール】から確認することができます。
アーカイブしたメールはどこ?
Gmailではラベルと呼ばれる機能によってメールが管理されており、受信トレイに表示されるメールには[受信トレイ]と言うラベルが付与されています。
「メールをアーカイブする」と言う操作は「[受信トレイ]のラベルを外す」と言う意味になるので[受信トレイ]には表示されなくなりますが、メールが削除されたわけではなく[すべてのメール]より表示することができます。
「誤ってアーカイブした」などの場合には[すべてのメール]より操作することで「受信トレイに戻す」ことができます。
アーカイブにする手順
Android版Gmailアプリを例とします。
- Gmailより【(対象メール)】を選択します。
「アイコン部をタップする」「メールをロングタップする」と選択できます。複数選択でも可能です。
- 表示された【(アーカイブボタン)】を選択します。
- 画面下部に表示されるトーストを確認します。
アーカイブにするやり方は以上です。
「誤ってアーカイブした」と言う場合にはトーストの【元に戻す】をタップすることで取り消しすることができますが、トーストが消えてしまった場合でも元に戻すことができます。
アーカイブを元に戻す手順
Android版Gmailアプリを例とします。
- Gmailのメニューより【すべてのメール】を選択します。
【 (サイドメニュー)】より表示できます。
- すべてのメールより【(対象メール)】を選択します。
[受信トレイ]のラベルが無いメールがアーカイブです。
- 表示された[︙(三点リーダー)]のメニューより【受信トレイに移動】を選択します。
- 画面下部に表示されるトーストを確認します。
アーカイブを元に戻すやり方は以上です。
アーカイブしたメールのみを表示するには?
2023年04月の時点では「アーカイブしたメールのみを表示する」と言う機能は搭載されていませんが、「[受信トレイ]に無いメールを探す」と言うことは可能です。
検索ボックスより以下を入力すると「すべてのメールから[受信トレイ]のラベルが付与されたメールを除外する」と言う検索結果が表示できるので、同等の機能が実現できるでしょう。
-in:inbox