Facebookのアカウントを完全に削除する方法

ネットワーク ネットワーク

Facebookアカウントを削除する場合には、わかりにくい手順を踏む必要がありましたが、昨今では見直されたのか簡単に削除することができるようになりました。

Facebookを放置していませんか?

流行りに任せて作ったは良いが放置している “SNSアカウント” が1つや2つはあるでしょう。

日本では過去に “mixi” と呼ばれるSNSが流行したことから、その流れでFacebookアカウントを作成した人も多いでしょうが、海外で生まれたSNSは日本人には合わないことも多く、放置している人をチラホラ見かけます。

個人同士の繋がりもあるので削除しにくい部分もありますが、使っていないアカウントをログインもせずに放置するのは危険を伴うため「使う」「削除する」のいずれかを選択したほうが良いでしょう。

完全削除する手順

  1. WebブラウザよりFacebookにログインし『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。

    Web→Facebook

  2. 表示されたメニューより『設定』をタップします。

    Web→Facebook→メニュー

  3. 設定の “あなたのFacebook情報” より『アカウントの所有者とコントロール』をタップします。

    Web→Facebook→設定

  4. アカウントの所有者とコントロールより『アカウントの利用解除と削除』をタップします。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール

  5. Facebookアカウントの利用解除または削除より “アカウントの削除” を選択し『アカウントの削除へ移動』をタップします。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール→アカウントの利用解除と削除

  6. アカウントを完全に削除より表示内容を確認し問題が無ければ『アカウントを削除』をタップします。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール→アカウントの利用解除と削除→アカウントを完全に削除

  7. アカウントの本人確認より “パスワード” を入力し『次へ』をタップします。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール→アカウントの利用解除と削除→アカウントを完全に削除→アカウントの本人確認

  8. アカウントの完全削除を確認より『アカウントを削除』をタップします。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール→アカウントの利用解除と削除→アカウントを完全に削除→アカウントの本人確認→アカウントの完全削除を確認

  9. 14日後に完全削除が行われます。

    Web→Facebook→設定→アカウントの所有者とコントロール→アカウントの利用解除と削除→アカウントを完全に削除→アカウントの本人確認→アカウントの完全削除

Facebookアカウントを完全削除するやり方は以上です。

14日が経過するまではログインすることで再開することができます。Facebookに様々な情報がアップロードされているので、バックアップし忘れた場合には再開して必要なデータをダウンロードしておきましょう。