基本的に[中古パソコン]はオススメしませんが、何らかの理由によって「どうしても欲しい」と言う場合には[注意点]と[危険性]を理解したうえで購入するようにした方が良いでしょう。
注意点と危険性
中古パソコンにトラブルはつきものです。例えば「内部に埃が溜まって放熱できない」「USBなどが劣化して接続できない」などなど挙げたらキリが無いでしょう。特に溜まった埃によって発火などの危険性もあります。
また、メーカー保証も無いことがほとんどなので、たとえトラブルに見舞われても自分で解決する必要があり、修理となってしまうと「新品を買った方が安かった」と言ったことにもなりかねません。
加えて、昨今のWindows OSはWindows 11のように動作させるのに最低スペックが決められているので、充分な知識や技術が無いとOSのサポート終了後に使い続けるのは難しいかもしれません。

オススメ中古パソコン
「新品を買うほどでは無い」「新品を買う予算が無い」と言う場合にはRefreshed PC(リフレッシュPC)のようなリファービッシュ品(整備済製品)を検討すると良いかもしれません。
リファービッシュ品と言うとApple製品(iPhone/iPadやMacなど)が有名ですが、Windowsパソコンでも各メーカーが[Refreshed PC]として提供している場合があります。例えば、Lenovoと日本IBMの[IBM Refreshed PC]や、NECの[NEC Refreshed PC]などが挙げられます。
これらの中古パソコンは、[初期不良][展示品][返品]などによって戻された製品を「部品の交換や修理の後に品質検査を行い出荷」されており、新品では無いものの一定の品質は保たれていると言えます。価格も普通の中古品より値が張ることはありますが新品よりは安価です。
ただし、Windows 11の最低スペックを満たしていないRefreshed PCも販売されているので注意してください。

買うならどこ?
Refreshed PCはメーカーのオンラインサイトかメーカーと契約した専門店での取り扱いがほとんどです。対象の商品には専用のシールが貼られているので確認すると良いでしょう。
専門店は数多くありますが、Amazonでも独自にAmazon Renewed(Amazon整備済み品)の商品を販売しています。