Appleは2023年9月12日(現地時間)にiPhone 15シリーズ(15, 15 Plus, 15 Pro, 15 Pro Max)を発表しました。待望の【USB Type-C】をはじめiPhone 14 Proシリーズで初登場した【Dynamic Island】が標準搭載されています。
iPhone 15とは?
2023年9月12日に発表されたiPhoneシリーズで、日本のキャリアではNTTドコモとauとソフトバンクと楽天モバイルで取り扱いがあります。
各キャリアの他にApple Storeでも購入が可能であり、価格は販売元によって異なる場合があります。下取りやキャンペーンなどを活用することで価格を抑えることができる場合があるので、自分に合った場所で購入すると良いでしょう。
発売は2023年9月22日で9月15日午後9時から予約開始。価格は一番安いiPhone 15で124,800円です。
スペック
心臓部となるSoCはiPhone 15/15 PlusはiPhone 14 Proと同じA16 Bionic、iPhone 15 Pro/15 Pro MaxはA17 Proを搭載しています。
また、iPhone 14 Proシリーズで初登場したDynamic IslandにiPhone 15シリーズの全てが対応しています。
目玉と言えるのが、LightningからUSB Type-Cへ変わったことででしょう。
国内で販売されている機種に搭載されていることの多い通知LEDは無いですが、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは有機ELによる常時表示ディスプレイに対応しているので、スリープ状態でも通知などを確認することができます。
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | |
---|---|---|
メーカー | Apple | Apple |
SoC | A16 Bionic | A16 Bionic |
サイズ |
147.6 x 71.6 x 7.8 mm | 160.0 x 77.8 x 7.8 mm |
重量 | 171 g | 201 g |
ディスプレイ | 6.1 インチ (Dynamic Island) |
6.7 インチ (Dynamic Island) |
種類 | 有機EL | 有機EL |
解像度 |
1179×2556 | 1290×2796 |
画素密度 | 460 ppi | 460 ppi |
常時表示 | ||
内部ストレージ | 128 GB 256 GB 512 GB |
128 GB 256 GB 512 GB |
コネクタ | USB Type-C (USB 2/DisplayPort) |
USB Type-C (USB 2/DisplayPort) |
ワイヤレス充電 | MagSafe | MagSafe |
背面カメラ | 4800万画素 1200万画素 |
4800万画素 1200万画素 |
前面カメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
非接触IC | NFC FeliCa |
NFC FeliCa |
認証 | 顔認証 | 顔認証 |
モバイル | 5G | 5G |
無線LAN | Wi-Fi 6 |
Wi-Fi 6 |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
位置情報 | GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou | GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
発売日 | 2023年09月22日 | 2023年09月22日 |
同梱品 | USB-C充電ケーブル | USB-C充電ケーブル |
iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
---|---|---|
メーカー | Apple | Apple |
SoC | A17 Pro | A17 Pro |
サイズ |
146.6 x 70.6 x 8.25 mm | 159.9 x 76.7 x 8.25 mm |
重量 | 187 g | 187 g |
ディスプレイ | 6.1 インチ (Dynamic Island) |
6.7 インチ (Dynamic Island) |
種類 | 有機EL | 有機EL |
解像度 |
1179×2556 | 1290×2796 |
画素密度 | 460 ppi | 460 ppi |
リフレッシュレート | 120 Hz | 120 Hz |
常時表示 | 対応 | 対応 |
メモリ |
8 GB | 8 GB |
内部ストレージ | 128 GB 256 GB 512 GB 1 TB |
256 GB 512 GB 1 TB |
コネクタ | USB Type-C (USB 3/DisplayPort) |
USB Type-C (USB 3/DisplayPort) |
ワイヤレス充電 | MagSafe | MagSafe |
背面カメラ | 4800万画素 1200万画素 1200万画素 |
4800万画素 1200万画素 1200万画素 |
前面カメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
非接触IC | NFC FeliCa |
NFC FeliCa |
認証 | 顔認証 | 顔認証 |
モバイル | 5G | 5G |
無線LAN | Wi-Fi 6E |
Wi-Fi 6E |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
位置情報 | GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou、NavIC | GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou、NavIC |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
発売日 | 2023年09月22日 | 2023年09月22日 |
同梱品 | USB-C充電ケーブル | USB-C充電ケーブル |
バンド
5Gのミリ波には非対応ですが、その他の主要なバンドは問題なく対応しています。
4G | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
b | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus |
1 | 2.0 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
3 | 1.7 G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● |
8 | 900 M | 〇 | ● | ● | |||
11 | 1.5 G | 〇 | 〇 | ● | ● | ||
18 | 800 M | 〇 | au※ | ● | ● | ||
19 | 800 M | 〇 | ● | ● | |||
21 | 1.5 G | 〇 | ● | ● | |||
26 | 800 M | 〇 | au※ | ● | ● | ||
28 | 700 M | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
42 | 3.5 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
5G Sub-6 | |||||||
n | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 |
3 | 1.8 G | △※ | ● | ● | |||
28 | 700 M | △※ | △※ | ● | ● | ||
77 | 3.7 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
78 | 3.5 G | 〇 | 〇 | ● | ● | ||
79 | 4.7 G | 〇 | ● | ● |
- 黄色の行は主要バンド。
- △は4G転用。
- 楽天モバイルの Band18/26 はauのローミング。
4G | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
b | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max |
1 | 2.0 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
3 | 1.7 G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● |
8 | 900 M | 〇 | ● | ● | |||
11 | 1.5 G | 〇 | 〇 | ● | ● | ||
18 | 800 M | 〇 | au※ | ● | ● | ||
19 | 800 M | 〇 | ● | ● | |||
21 | 1.5 G | 〇 | ● | ● | |||
26 | 800 M | 〇 | au※ | ● | ● | ||
28 | 700 M | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
42 | 3.5 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
5G Sub-6 | |||||||
n | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max |
3 | 1.8 G | △※ | ● | ● | |||
28 | 700 M | △※ | △※ | ● | ● | ||
77 | 3.7 G | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
78 | 3.5 G | 〇 | 〇 | ● | ● | ||
79 | 4.7 G | 〇 | ● | ● |
- 黄色の行は主要バンド。
- △は4G転用。
- 楽天モバイルの Band18/26 はauのローミング。
iPhone 14シリーズとの比較
一部の機種は併売されているので「どちらを買うべきか?」と悩むかもしれません。特にiPhone 15シリーズは価格が上がっているので、比較的に安価なiPhone 14を選択しようと考える人も少なくないかもしれません。
違いと言えば大きいのがUSB-CとDynamic Islandです。iPhone 14 Proであれば[Dynamic Island]が採用されていますし、長年にiPhoneを使用しているのであれば[USB-C]のメリットも少ないかもしれません。むしろケーブル等の買い替えが発生してしまうかもしれません。
1年の差であるためカメラや性能が「足りない」と感じる場面も少ないでしょうから、[Dynamic Island]や特に[USB-C]に「こだわらない」のであれば、iPhone 14シリーズでも充分かもしれません。
