当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

MacをWi-Fiに接続する方法

MacBook Mac

MacはiPhoneやCellular版iPadと異なりWi-Fiにのみ対応しているので、インターネットへ接続する場合には「Wi-Fiに接続する」と言う操作を行う必要があります。

Macをネットに接続するには?

Macなどのパソコンでインターネットに接続して通信するためには、LANケーブルを用いた[有線]とWi-Fiを用いた[無線]の2つに大別されることが多いです。

LANケーブルを用いた有線接続の場合には、LANケーブルを接続するだけでインターネットへの接続が完了することが多いですが、Wi-Fiを用いた無線接続の場合にはWi-Fiアクセスポイントへの接続にSSIDパスワードと言った接続情報を設定する必要があります。

昨今のMacではWi-Fiへ接続するのが基本であり、有線接続するためには別途にアダプターを用意する必要があるので注意が必要です。

Macを有線LANに接続する方法
Macは[Wi-Fi(無線LAN)]を使ってインターネットへ接続することを前提としていることが多いようで[LANポート]を搭載していないデバイスも少なくありません。このような場合には【LANアダプター】などの周辺機器を用いることで有線LAN...

Wi-Fiアクセスポイントに接続する手順

  1. メニューバーの右(画面の右上)より【(Wi-Fi)】をクリックします。
    未接続の場合はグレーになります。

    Mac→メニューバー

  2. メニューより【(対象のSSID)】をクリックします。
    SSIDステルスの場合は【その他】を選択します。

    Mac→メニューバー→Wi-Fi

  3. ダイアログが表示された場合、必要な情報を入力し【接続】をクリックします。
    【(対象のSSID)】を選択した場合は[パスワード]、【その他】を選択した場合は[ネットワーク名(SSID)][セキュリティ]も入力します。既知のネットワークの場合は表示されません。

    Mac→ダイアログ→Wi-Fi

Wi-Fiアクセスポイントに接続するやり方は以上です。