Macを使用しているとスリープ状態にすることが良くありますが、スリープ状態から復帰させたときにパスワードを入力する画面(ログイン画面)を表示するか否かはシステム設定より変更することができます。

404 NOT FOUND | anykey
(旧NOV-LOG)元ITエンジニアの管理人が送るガジェット系ブログ
スリープ状態から復帰した際の挙動
スリープ状態から復帰した際に「ロック画面が表示される」「デスクトップが表示される」と言ったように挙動が異なる場合があります。
「スリープ解除時にロック画面を表示したい」「いちいちロック解除したくない」など挙動には好みがあるでしょう。
Macではシステム設定より変更できます。
スリープ復帰時にパスワードを求める手順
- Macより【システム設定】>【ロック画面】を開きます。
Macで「システム設定」を開く方法Macの設定を変更するには[システム設定]より操作を行います。iPhoneやiPadのように「設定アプリ」が用意されているわけでは無く、メニューバーより操作を行います。
- ロック画面より【スクリーンセーバの開始後またはディスプレイがオフになったあとにパスワードを要求】を変更します。
スリープ復帰時にパスワードを求めるやり方は以上です。