Macにはスクリーンショットと呼ばれるパソコンの画面を画像に保存する機能が備わっています。スクリーンショットはショートカットキーで撮ることができますが、様々な撮り方をすることができます。
目次
スクリーンショットとは?
現在、パソコンの画面に表示されている内容をそのまま画像として保存することができる機能です。
当サイトでもMacの記事には画面の画像がたくさんありますが、これらはすべてスクリーンショット機能を使用して保存しています。
Macでは、キーボードのショートカットキーを使ってスクリーンショットの機能を使うことができます。
保存先を変更するやり方
デフォルトでは[デスクトップ]に保存されますが、これは変更することができます。

Macでスクショの保存先を変更する方法
Windowsでスクリーンショットを撮ると「クリップボードに保存する」「ストレージに画像ファイルを保存する」と言うことができます。後者の場合、保存先は固定されていますが変更することができます。
保存の形式を変更するやり方
デフォルトでは[PNG]で保存されますが、これを【JPG】や【PDF】などへ変更することができます。
- ターミナルを開きます。
Macで「ターミナル」を使う方法ターミナルとは、キーボードから決まった文字列(命令)を入力してMacを操作するための仕組みです。Macの設定は[システム設定]から行うことが多いですが、場合によっては[ターミナル]からでないと操作できない場合もあるので覚えておくと良いでしょ...
- ターミナルより以下のコマンドを実行します。
[ファイル形式]は【jpg】【gif】【bmp】【pdf】などを指定します。元に戻す場合は【png】を指定します。
defaults write com.apple.screencapture type [ファイル形式]
スクリーンショットの撮りかた
全画面を撮るやり方
範囲を選択して撮るやり方
- キーボードよりShift+Commandを押下しながら4キーを押下します。
最初にcontrolキーを加えるとクリップボードに保存されます。
- [+]のカーソルで対象範囲をドラッグします。
- 対象範囲のスクリーンショットが撮れます。
アクティブウィンドウをを撮るやり方
アクティブウィンドウとは「一番前面にあり操作可能なウィンドウ」を指します。
- キーボードよりShift+Commandを押下しながら4キーを押下します。
最初にcontrolキーを加えるとクリップボードに保存されます。
- キーボードより(スペース)キーを押下します。
- [(カメラ)]のカーソルを対象ウィンドウに重ねてEnterキーを押下します。
実際のウィンドウよりも大きく撮られるのは[影]が含まれているからであり、これを除くには加えてoptionキーを押下します(option+Enterキー)。
- 対象ウィンドウのスクリーンショットが撮れます。
スクリーンショットの撮りかたは以上です。
前述したように、アクティブウィンドウをを撮る際に影を除くにはoptionキーを押下しますが、いちいち面倒であれば永続的に影が含まれないようにすることができます。
影を含まないようにするやり方
- ターミナルを開きます。
Macで「ターミナル」を使う方法ターミナルとは、キーボードから決まった文字列(命令)を入力してMacを操作するための仕組みです。Macの設定は[システム設定]から行うことが多いですが、場合によっては[ターミナル]からでないと操作できない場合もあるので覚えておくと良いでしょ...
- ターミナルより以下のコマンドを実行します。
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true
元に戻す場合は以下のコマンドを実行します。
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean false
影を含まないようにするやり方は以上です。