Bluetoothペアリングなどをする際に「パソコンの名前(ローカルホスト名)」が表示されることがあります。Macではデフォルトに[アカウント名]が含まれていることもあり、セキュリティリスクが考えられるので変更したほうが良いでしょう。

Windowsでパソコンの名前を設定する方法
Bluetoothペアリングなどをする際に「パソコンの名前(PC名)」が表示されることがあります。Windowsのデフォルトは各機種の命名規則に従ってランダムに付与されるようになっていることが多いですが、判別しやすいよう任意に変更することが...
ローカルホスト名とは?
ニックネームなどのように[呼び名]として用いるわけでは無く、主に[ネットワーク]や[Bluetooth]などで識別するために用いられる名前です。
通常の利用では目にする機会は少ないですが、複数のパソコンを同一のWi-Fiなどに接続していたり、Bluetoothペアリングなどの時に表示されることがあり、デフォルトの名前だと「自分のパソコン」と認識しにくい可能性があるので、任意に変更しておくとスムーズでしょう。
また、Macでは一部に「アカウント名」が含まれている場合もあり、セキュリティリスクになるので確認し問題があれば変更したほうが安全です。
ローカルホスト名を変更する手順
- システム設定の[一般]より【共有】を選択します。
- 共有の[ローカルホスト名]より【編集…】を押下します。
- 編集より[ローカルホスト名]を変更し【OK】を押下します。
必要に応じて[ダイナミックグローバルホスト名を使用]のオン/オフを切り替えます。
ローカルホスト名を変更するやり方は以上です。
再起動が完了したら、間違いが無いように変更後の名前を確認しておくと良いでしょう。