iMovieを使って動画を作成する方法

MacBook Mac

高価なソフトウェアを購入しないとできなかった動画編集も、昨今ではフリーソフトが提供されており気軽に動画作成ができるようになりました。今回はMacなどにプリインストール(プレインストール)されている【iMovie】を使ってみます。

パソコンで無料の動画編集アプリを使って動画を作成する方法
高価なソフトウェアを購入しないとできなかった動画編集も、昨今ではフリーソフトが提供されており気軽に動画作成ができるようになりました。今回はオープンソースで開発されている動画エディター“OpenShot”を使ってみます。

iMovieとは?

Appleが提供する動画編集ソフトで、MacをはじめiPhoneやiPadにもプリインストール(プレインストール)されています。

動画編集ソフトと言えば[Final Cut Pro]などが有名ですが、iMovieは無料かつプリインストールされているので、手軽に動画を作成することができます。

前述したようにiPhoneやiPadでも使えますが、今回はMacを使って紹介します。

iMovieの使いかた

動画編集は一朝一夕で習得できることでは無いため、基本的な使い方を紹介します。

プロジェクトを作成する手順

プロジェクトとは、動画編集を行うのに必要なデータなどと「まとめたもの」を指します。
  1. iMovieより【+】をクリックします。
    Macアプリ→iMovie

  2. メニューより【ムービー】を選択します。
    Macアプリ→iMovie

  3. プロジェクトが開きます。
    【<プロジェクト】をクリックすると名前を付けて保存することができます。

    Macアプリ→iMovie

動画ファイルを読み込む手順

あらかじめ対象ファイルを[デスクトップ]などに保存しておくとわかりやすいです。また、ドラッグ&ドロップも可能です。
  1. iMovieより【↓】をクリックします。
    Macアプリ→iMovie

  2. [読み込む]より対象ファイルを選択し【すべてを読み込む】【選択した項目を読み込む】をクリックします。
    左ペインの[デバイス][よく使う項目]などから場所を選択します。

    Macアプリ→iMovie→読み込む

  3. 動画ファイルが読み込まれます。
    Macアプリ→iMovie

不要な部分をカットする手順

  1. マイムービーより[対象の動画ファイル]を選択し、左右のバーをドラッグして必要なシーンのみにしたら【+】をクリックします。
    同じ動画ファイルの別シーンをカットしたい場合は繰り返します。

    Macアプリ→iMovie→カット

  2. タイムラインに追加されます。
    [タイムライン]でも同様の操作が可能なので、[マイムービー]で大まかにカットし[タイムライン]で調整すると良いでしょう。

    Macアプリ→iMovie→カット

テロップを入れる手順

  1. タイトルより【(対象のタイトル)】を選択し[タイムライン]にドラッグ&ドロップします。
    Macアプリ→iMovie→タイトル

  2. タイムラインより左右をドラッグし表示する位置を変更します。
    Macアプリ→iMovie→タイトル

  3. プレビューより【(任意の文字列)】を入力します。
    不要な箇所は削除します。

    Macアプリ→iMovie→タイトル

音を入れる手順

あらかじめ対象ファイルを[ミュージック]アプリに保存しておくか、ドラッグ&ドロップも可能です。
  1. オーディオとビデオより【(対象ファイル)】を選択し範囲をドラッグします。
    Macアプリ→iMovie→オーディオとビデオ

  2. 指定範囲を[タイムライン]へドラッグ&ドロップします。
    タイムラインでも範囲を調整できます。

    Macアプリ→iMovie→オーディオとビデオ

動画を書き出す手順

  1. 画面の右上より【(共有アイコン)】をクリックします。
    共有アイコンは[□]に[↑]のアイコンです。

    Macアプリ→iMovie→タイトル

  2. メニューより【ファイルを書き出す】をクリックします。
    Macアプリ→iMovie→共有メニュー

  3. ファイルより表示内容を確認し【次へ】をクリックします。
    Macアプリ→iMovie→共有→ファイルを書き出す

  4. [名前][場所]を任意に変更し【保存】をクリックします。
    Macアプリ→iMovie→共有→ファイルを書き出す

  5. 通知[共有は正常に完了しました。]が表示されたら終了です。
    Macアプリ→iMovie→共有→ファイルを書き出す

iMovieの使いかたは以上です。

色々な事をやろうとして挫折してしまう人も少なく無いので、最初は簡単なところからトライしてみると徐々に思い通りの動画が作れるようになるかもしれません。