「毎年の夏休みに旅行に行く!」と言う人は多いでしょう。そのときに「どこに行こうか?」と迷ったこともあるでしょう。そんな場合には、これまでに行った場所をマップ(地図)に表示することで、行ってない場所に行ってみるのも良いかもしれません。
経県値を計算する
経県値とは『住んだ』『泊まった』『歩いた』『降り立った』『通過した』などの行動に対してポイントを付けることによって算出した数値です。
『経県(経県値&経県マップ)』にて経県値を計算すると結果を地図上に表示してくれるので、「どこに行った」「どこに行ってない」と言うのが視覚的に解りやすく見ることができます。
経県値を計算することで、これまでに「どこに行った」と言うのが解りやすくなります。
経県(経県値&経県マップ)の使いかた
- ブラウザより『『経県(経県値&経県マップ)』』にアクセスし『必要事項』を入力したら『経県マップを表示する』をクリックします。
- 入力したデータを元に地図上に色分けして表示をしてくれます。
実際にやってみると「行っていない都道府県」はもちろん「行っていない地域」と言うのが見えてくるでしょう。また、「言ったつもりが通過しただけだった」などと言う場合もあるので、夏季休暇や年末年始などの長期連休の旅先の選定に利用してみてはいかがでしょう。