iPhoneのSiriを設定する方法

iPhone iPhone

Appleが提供するAIアシスタントの “Siri” は、iPhoneなどの初期セットアップ時にオン/オフを設定しますが「オフにしてしまった」「オンにしてしまった」などの場合には設定より有効/無効を切り替えることができます。

Siriとは?

Appleが提供するAIアシスタントで、自然言語(音声認識)を理解し問いに対する回答を画面に表示してくれます。

TVなどでも話題になることが多々あり使ったことのある人も多いでしょうが、音声認識であるがゆえに「iPhoneなどに話しかける」と言う行為に抵抗がある人も多く、普段から活用している人は少ないかもしれません。

この “Siri” は、iPhoneなどデバイスの初期セットアップ時にオン/オフの設定をしますが、よくわからずに「オフにしてしまった」「オンにしてしまった」と言うことがあり、いざ使おうとしたときに「オフになっていて使えない」や、自分では使わないのに「オンになっていてTVの音声に反応してしまう」と言った場合には、設定から有効/無効を切り替えると良いでしょう。

Siriの有効/無効を設定する手順

無効にする

  1. 設定より『Siriと検索』をタップします。

    iPhone→設定

  2. Siriと検索より『”Hey Siri”を聞き取る』『ホームボタンを押してSiriを使用』の両方をオフにします。

    iPhone→設定→Siriと検索

有効にする

  1. Siriと検索より『”Hey Siri”を聞き取る』または『ホームボタンを押してSiriを使用』をオンにします。
    これはSiriを起動する手段です。

    iPhone→設定→Siriと検索

  2. 追加された項目を設定します。

    iPhone→設定→Siriと検索

Siriの有効/無効を設定するやり方は以上です。

Siriは音声認識のイメージが強いですが、設定することで文字入力でも使うことができます。

また、Androidスマートフォンなどに搭載されているGoogleアシスタントを使うこともできます。