iPhoneのSafariで検索エンジンを変更する方法

iPhone iPhone

Webサイトの検索と言えば “Google” が有名ですが、日本では古くから “Yahoo!” が使われることが多かったので、今でもメインで使っている人も多いでしょう。

SafariでWeb検索

iPhoneのWebブラウザ “Safari” では、URLの入力ボックスにURLを直接入力する以外に、文字入力によるWeb検索が可能となっています。この時、検索に利用されるのは “Google” であることが多いですが、人によっては “Yahoo!” など「別の検索サイトを使いたい」と言う人もいるでしょうから、利用する検索サイトは変更できるようになっています。

iPhone→Safari

検索エンジンを変更する手順

  1. iPhoneの設定より『Safari』をタップします。

    iPhone→設定

  2. Safariより『検索エンジン』をタップします。

    iPhone→設定→Safari

  3. 検索エンジンより『Google』『Yahoo!』『Bring』などから選択します。

    iPhone→設定→Safari→検索エンジン

    選択項目の “Bring” とは、Microsoftが提供する検索サイト(検索エンジン)です。

Safariの検索エンジンを変更するやり方は以上です。

ちなみに、日本国内において “Yahoo! JAPAN” はGoogleの検索エンジンを用いているため、GoogleからYahoo!に変更しても大きく変化することは無いかもしれません。