PR

iPhoneでWebページをPDF形式で保存する方法

iPhone iPhone

iPhoneなどのスマートフォンでWebサイトの保存をするのは難しいかもしれませんが、Safariを使ってWebページをPDF化しておけばパソコンで閲覧したりプリントしたりと便利です。

同様な機能に “スクリーンショット” がありますが、撮影時に「音が鳴ってしまった」「表示されている部分しか保存されない」など不便な点も多いので、用途に合わせて使い分けると良いでしょう。

Androidスマートフォンでも同様のことが可能です。

Webサイトの保存

Webサイト上に表記されている内容は、意外なほどに簡単に修正を行うことが可能です。

そのために「あとで読もう」と思っていても、その時には “削除” されてしまったり “変更” されてしまっている場合があります。そのため、現時点でのWebサイトを保存するためにPDF化が便利です。

昨今では、コンビニの複合機(コピーやスキャンなど)を使ってiPhone内のデータをプリントすることができます。コンビニの複合機は機種によって対応するフォーマット(PDFなど)が異なりますが、PDFであれば多くの機種で対応しているので、保存フォーマットとして “PDF” は最適でしょう。

WebページをPDFで保存する手順

  1. Safariより『共有アイコン(画面下の中央)』をタップします。

    iPhone→Safari

  2. 表示された共有メニューより『PDFを作成』をタップします。

    iPhone→共有

  3. 作成されたPDFを確認し『完了』をタップします。

    iPhone→Safari→PDF

  4. ダイアログより『ファイルを保存』をタップします。

    iPhone→Safari→PDF

    保存する必要がなければ『PDFを削除』をタップします。
  5. ファイルの保存場所を選択します。

    iPhone→Safari→PDF

SafariでWebサイトをPDF化するやり方は以上です。

PDF化はWebページの全てを一括で保存することができるので手間が少ないでしょう。

参考 iPhoneの画面を画像として保存する方法